見逃してしまった人のための
レッツゴー!!ライオンズ
〜4月22日放送分〜
オープニング
鹿児島県立鴨池球場より
やっぱり注目は、地元鹿児島出身の赤田将吾内野手。
赤田将吾内野手のコメント
「この球場で中学生ぐらいのときからけっこうやっていたので、凄い懐かしくて・・・ でごたえいいですね。」
―どちらか遊びに行かれましたか?
「いえ、ご飯食べに行ったくらいで、まぁ・・・どこにいったってのは・・・いかないけど。」
―ご飯はどなたと食べに行ったんですか?
「うちのカズオさん(松井選手)と玉野さんと三人でカズオさんに連れていって貰って・・・ まぁ、家族が来てくれてることなんで、なんとか1本打てたらなぁと思います。」赤田選手、地元ファンの目の前でいいところが見せられるように頑張ってほしいですね。
More Runs! Lions(前半の部)
4月15日 大阪近鉄×西武戦 in 大阪ドーム 西武 8−0 大阪近鉄
西口選手のコメント
―チームが調子良かったんでね なんとか自分も・・・(ちょっとここは聞き取れませんでした。)・・・ホント、勝てて嬉しいです。
まぁ、これからチームも自分自身ももっと波に乗って勝てるように頑張っていきたいです。4月16日 大阪近鉄×西武戦 in大阪ドーム 大阪近鉄 5−1 西武
先発は竹下投手でしたが、持病の不整脈が出てしまい、1回で降板・・・ それにこの日は打線も元気がなく・・・
今週の特集
最強の新外国人参上!!
「去年は最強の投手陣を持ちながら、打線の方が低迷していたライオンズ。今年はこの2人の外国人助っ人の加入で不死鳥のごとくよみがえる!!」
Tony Fernandez トニー・フェルナンデス 内野手
「昨年6月までトロントブルージェイズ在籍し、メジャー通算2240本安打をはなった正真正銘のバリバリの大リーガー。今シーズンのライオンズでも、その実力は実証済。監督も太鼓判を押すほどの最強のアベレージヒッター。日本球界でも大暴れして欲しいです。」日本の印象は?(画面に出ていた日本語訳を参考)
―「ニューヨークとよく似ているね。常に時間に追われていて、生活のテンポがとても速いと思う。まだ戸惑うこともあるけれど、これから徐々に慣れていくと思うよ。」ライオンズ入団後もその力は増すばかりで、まさに打線の起爆剤となってチームに貢献しています。
好調の理由は?
―「今までの野球人生もそうだけど、全て神様に任せているので、神の力があってこそ、今の成績が残せると思う。とりあえず、ケガをしないで135試合にフル出場できれば、自然と成績はついてくると思う。ケガをしないでシーズンを乗り切りたいね。」
Reggie Jefferson レジー・ジェファーソン内野手
「メジャー10年の実績の持ち主で、94年の打率はリーグ8位と確実性のあるバッター。全身に闘志あふれるパワーヒッターは今シーズンライオンズの顔となる4番でチームを引っ張っていく。」
日本の印象は?
―「以前から日本に興味を持っていたので、日本に来れてとても嬉しいです。まだ他球団のピッチャーを研究している段階なので、これから徐々に力を発揮できると思う。投手力がとてもあるチームなのであとは打(撃)力を上げれば本当に強くなると思うね。
具体的な数字の目標はないんだけど優勝に向けて貢献していきたいし、毎日楽しく野球をやっていきたいと思っているんだ。」日本の生活で困ったことは?
―「何度か迷子になったよ。まだ、日本に来たばかりだったからね。でも、家族も来日したし、充実した毎日を送っているよ。」今年こそV奪還へ・・・。
僕のヒーロー 〜My
Best hero〜
55 垣内 哲也外野手
BGMは藤井隆の「ナンダカンダ」でした。
(BGMのおかげでしょうか、まとめやすかったです。)
Q.垣内選手のヒーローは?
―「阪神戦をよく見ていたので、その時ちょうど掛布さんとか、憧れてましたね。」垣内選手のヒーローは掛布雅之選手
Q.掛布選手のどういうところが?
―「ホームランをね、結構打って(いたので)て、そういう点で憧れてました。はい。」垣内選手は1989年のドラフト3位で入団
96.6.25の 対近鉄戦で「1試合3ホームラン(3打席連続)」を記録
2000.4.4 対千葉ロッテ戦 2000年初の満塁ホームランQ.ミレニアム初の満塁ホームランの感想は?
―「そういう何か残る訳ではないんですけどね、たまたま満塁ホームラン打てたんでね、そんなにめったに打てるもんではないので、とても嬉しかったです。」Q.今シーズンの抱負を・・・
―「去年、優勝を逃しているんで、みんなで力を合わせて優勝目指して頑張ります。」
More Runs! Lions(後半の部)
4月18日 オリックス×西武戦 in 鹿児島県鴨池球場 オリックス 8−0 西武
この日は負けてしまったけれど、やはり地元出身ということで、赤田選手の応援団が来ており、両親も来ていました。そして、ラッキー7の時に赤田選手に出番がまわってきましたが、オリックスの2番手カルロスから打ったのですが、ショートゴロにたおれてしまいました。出番はこれだけでしたが、まだまだプロ2年目。チャンスはこれからです。
赤田選手の父 重信さんのコメント
―「まぁ、まだ1年やっと経って今からまた1,2年と体がちゃんと出来てから、こういう舞台に出てこれるように努力して欲しいですね。」そして、「将吾、キバレよ〜〜」との声に赤田選手は苦笑いで客席の方を向いたりした一面も・・・。
4月21日 日本ハム×西武戦 in 東京ドーム 西武 5−1 日本ハム
赤田選手のコメント
―「もう、『やったぁ』しかないですね。こういう終盤でこういう大事なとこでああいうふうに打てたんで、凄い嬉しかったですね。」
しかし、この日の先発登板した松坂投手は、右足首ねんざのアクシデントに・・・
週刊大輔
やっぱり鹿児島でも大人気で、移動のバスの到着先でもファンが待ちかまえていました。もう、「キャ〜〜〜」という黄色い声の嵐。
そして、19日が雨で中止になると、引き上げていく際に松坂選手の周りには凄い人の数。なにせ、側にいたガードマンが転んでしまったくらい・・・。
質問内容 | 答え | |
Q1 | 「選手会長の仕事は自分に向いている」 | NO |
Q2 | 「ライオンズの投手力は昨年よりアップしている」 | NO |
Q3 | 「遠征の時毎日一回は家に電話する」 | YES |
Q4 | 「自分の子供にもプロ野球を目指してほしい」 | YES |
Q5 | 「ファンレターは女性からの方が多い」 | YES |
Q6 | 「カラオケは大好きだ」 | NO |
Q7 | 「ガングロの女の子は嫌いだ」 | YES |
Q8 | 「思ったことはズバスバ言う方だ」 | NO |
Q9 | 「今、悩み事は何もない」 | YES |
―ライオンズの投手力は昨年よりアップしているがNOに対して・・・」
「今この地点で、ということで判断したんですけども、やっぱりデニーさんと西崎さんらが怪我で離脱しているので、そういうところを差し引いて考えればやっぱり、現時点(4月22日放送時点)ではダウンしているのではと思った。怪我をしている点を除けばアップしていると思いますね。」
―「カラオケが大好きだがNOですが・・・」
「もう、大っ嫌いなんです。」
―「他の選手の人たちと行って(カラオケを)わいわいやると思うのですが、そういう時は潮崎選手はどうしているんですか?」
「もくもくと飲むか、タバコ吸うか・・・」
―「過去に歌ったことはないんですか?」
「いや、そんなことないです。入ってすぐに、工藤投手(現巨人)だったと思うけど、無理矢理歌わされたような記憶があるんですけど、だからもう10年くらい歌っていませんね。」
―「工藤さんに無理矢理歌わされた曲って何なんですか?」
「う〜ん・・・ 何だっけ?少年隊の「仮面舞踏会」だったかな?たしかに歌わされた記憶はあるんですけどね・・・多分・・・」
突撃ファームリポート
今回は地元埼玉出身 魅惑のホームランバッター
51 大島裕行 外野手
―「バッティングは自分の売りというか好アピールしたいところなので、バッティングをどんどん磨いて、守備や走塁もしっかりプロで通用するようにしたいです。」
「大島選手は埼玉栄高校時代、通算86本本塁打の新記録をマーク。その長打力はみんなの知るところです。」
西岡良洋二軍打撃コーチのコメント
―「今のところ、まだ長打ホームランは試合では出ていませんけど、こりゃ、もう体が出来てきて、スピードがもう少しついてくれば、長距離バッターになれると思います。Q.自分の性格は
―「切り替えが出来ないので、例えば・・・試合等で打てなかったら、そのまま守備に打てないのを引きずっちゃうとか・・・ そういうのは良くないと自分で思うので、人となじみやすいなじみやすいと思うんですけど。」Q.気分転換の方法は
―「たまに友達と遊んだりとか、ご飯食べにいったりするだけですけど、そのまぁ、しゃべったりするんで結構気分転換になります。」「暇なときは写真週刊誌を読んだり、のんびり過ごすという大島選手。1つ先輩の松坂投手、赤田選手とは、98年のアジアAAA選手権でチームメイトでした。それに、決勝で同点ソロホームランを放っています。」
Q.目標としている選手は?
―「鈴木健選手。と、あと、広島の前田(智徳)選手。勉強になるというか、自分の・・・自分が見てて勉強になるので・・・ はい。」「大島選手は今年は土台をきっちりと作り上げ、まずはファームで結果を出したいと言っていました。」