Scathacha's DIARY
2000年 8月 August 葉月
8月1日(火)
前日はあれほど、朝のになるまでやっていたのに、11時頃に起きることが出来た。ものすごく暑いので、溜まっていた洗濯物を洗った。しかし、腹の立つことは、私の家は低い壁を隔て保育園があるのだが、その保育園のジャングルジムの頂上からだと、私の家の中が丸見えになってしまうのだ。だから、ちょうど窓が開いていたのでしめると、「あ、デ○の人が見えなくなった」と言ってきた、むかつくガキがいた。すっごい腹が立った。
8月2日(水)
バイトどんなのがあるかを見に行こうと、ちょっと離れた商店街に行く。
8月3日(木)
凄いだるかったので、家でのんびりしていた。
8月4日(金)
家から自転車で10分くらいの所の離れた商店街に買い物兼どんなバイトが募集されているかのチェックをする。ついでに、予定からはずれていた神楽坂方面にもいって、おっ、これはよさそうかなぁって所を見つけたが・・・
明日、あかしあのところでオフ会があるというのに・・・ 6時までネットをやってしまった。
8月5日(土)
何とか11時に起きることが出来た。 予定通り、あかしあ主催のオフ会に行くことに。どんな人たちに会えるかそして、ちゃんと待ち合わせ場所で、会えるか・・・と、不安になりながら、出発。飯田橋で総武線に乗り換えて、小岩まで行く。私は総武線は秋葉原から先は行ったことがないんですよねぇ・・・。ようやく、待ち合わせ時間前に小岩駅に着いた。あかしあたちが何処にいるかわからないので、電話ボックスを見つけで、あかしあの携帯に電話をする。それでやっと、あかしあに会うことができて、オフ会に出席する人たちに会う。私自身tcupチャット仲間の間でのオフ会は初めてなので、ちょっとどんなものなのかなぁと思った。そして、あかしあさんが集まった人みんなを紹介。雑踏の中だったので誰が誰だかわからなかった・・・ 駅からオフ会会場までにコンビニなどに寄っていく途中は、最初に集まった中では私以外では唯一の女性の由麻さんと話をしながら歩いていた。着くと、ビリヤード台のある小さな小屋に行った。そこで、来ているメンバー全員でまずはナインボールをやることに。私はおもちゃでのはやったことはあるが、この本格的のは初めてだった・・・ キュー(でいいんだっけ?ボールを突く棒の名称は。)を持ってのボールを打つときの手つきとかをあかしあなどから教えて貰った。途中からzaxさんが参加して、zaxにも少し教わって貰った。(zaxはチャットで何度か話したことがあったので、名前だけは知っていた。)最初は突き方が悪くてなかなかボールを当てることが出来なかったけど、段々と当たるようになっていった。
ビリヤードを終えてから、庭で仲間達と水鉄砲で遊んだりしたがあまりかけなかった。仲間達と話をして、由麻さんとURL交換をした。親にかなり遅くなることを言っていなかったので、由麻さんからPHSを借りて自分の家に電話した。(実は、ケータイとかを使うのはこの時が初めてだった・・・)やっぱり、母にちょっと困らせてしまった・・・ その後1人か2人が帰ってしまって、あきさんがやって来た。バーベキューが始まって色々食べたがあまり食が進まなかった・・・ またその後にmoeさんとその子供さんがやって来て、動物占いの本を読みふけってしまったり雑談をしてしまい、花火大会が始まったのに、やっと8時ちょっと過ぎになってから仲間一同で花火大会を見に行くために、川の土手の方へ。ここのところ夏になっても花火大会に行ったことがなかったので見に行くことが出来ただけでも嬉しかった。みんなで楽しく歩いたり見に行ったりするのもいいなあ・・・
すぐ帰れるかなぁ、と思ったらなかなか帰ることが出来ない・・・ それに今駅に向かっていったって、花火の見物客でいっぱいだから、混雑しているかもと言われて、しょうがないのでmoeさんの子供さんとzaxと由麻とで線香花火を楽しんだ。10時半過ぎ辺りにようやくみんなで帰ることに、どうやらチャット仲間の1人がケータイで知人との電話によると、どうやら東京23区に大雨・雷警報が出ているようだった。私は雨に降られないか不安になった。小岩駅までの道のりで、空に稲光が走っていたのでちょっと不安になった。駅に着くとやっぱり混んでいた。なんとか切符を買って、駅のホームに集まり電車を待つが・・・ 困ったことにこの時間帯は総武線は御茶ノ水駅止まりの電車しかなくて、乗り換えようとしていた飯田橋までには行かないことがわかった。困ったなぁ・・・と思っているところにzaxが「御茶ノ水から先は地下鉄を使うのは一緒だから、一緒に帰ろう」というのので、ホッとした。まずは御茶ノ水駅でほとんどの仲間が中央線に乗り換えるので、ここで別れた。そして、残ったzaxとあき(だったかな?)と私で地下鉄の新御茶ノ水駅に向かい、千代田線のホームで(だったかなぁ・・・)別れた。(ここまでの道のりを教えてくれたzaxさんホントにありがとうございます。おかげで無事に帰ることが出来ました。)大手町駅でようやく家に電話することが出来た。かけると父親から早く帰ってこいと叱責された。ふぅ・・・ 今日中に帰れないんじゃないかと不安だったが、無事に家に帰ることが出来た。時計はもう11時40分を回っていた。雨が降っているのではと思ったが、どうやら通り過ぎた後だったようだ。神宮で、雨が降ってヤクルト対巨人戦が雨でコールドゲームになったときには、同じ新宿区なのに私の住んでいる地域にはまだ雨が降っていなかったことを親から教えて貰った。どーなってるの?
ホント、初めてのオフ会楽しかったです。
8月6日(日)
昨日の疲れが溜まっていたせいか・・・一日中家にいた。またこの日は「ガキの使いあらへんで」の放送日だったので、7月26日に見に行った公開録画で、私たちが映っていないかのチェックをしたが・・
8月7日(月)
今日もまた、神楽坂方面に自転車でサイクリングする。そして、ついでにバイト場所探しと・・・と、段々と、天候が怪しくなってきたので、急いで家に戻った。ふぅ・・・戻って正解だった。その後すぐに雨がひどく降ってきて、雷が鳴っていた。そのあと、安心して、お使いに行った。帰って食事を済ませた後に、今日は珍しくライオンズ戦をラジオ中継していたので、聴いていた。わーいサメちゃんが出場してる〜 そして・・・ わ〜 こんな事があってイイのかぁ・・・ 詳細はいずれ、レッツゴーのページで・・・
8月8日(火)
家でぼーっとしていた。明日、病院の予約があって、朝早いのというのに、旧約・女神転生を朝の4時半頃までやってしまった。でも、掲示板に書いたとおりにかなり進んでしまった。
8月9日(水)
病院の予約があったので、その病院に行く。
朝起きるのが早かったので、寝ることにした。起きてみると、ちょうど夜の7時過ぎだった。
その影響か・・・、遅くまでチャットをやってしまった・・・・。
8月10日(木)
やっと履歴書を書き始める・・・・ ルーズだなぁ・・・ 自分は・・・
8月11日(金)
なんかこの頃、食欲が・・・ 冷たい物しか受け付けてくれないっていう感じで・・・ ア・・・アイスが食べたい・・・ だから、今日1日中・・・ 缶&ペットボトルのウーロン茶とお茶を飲んでいた・・・
8月12日(土)
昼頃から日帰りで両親の田舎に帰省することに。国道4号線を通っていると、ヒッチハイクしている若い女性2人組を見た。実際にヒッチハイクをしている人を見るのは初めてだったので驚きだった。(なお、行き先は日光へだった。その見かけた地域だと、日光まではまだまだ程遠い・・・) 今回もYちゃんに会えるかなぁとおもったが、結局来ていなかった・・・ グスン・・・ でも、家に帰る際に伯母さんから最近のYちゃんの写真を見せてくれただけでも嬉しかった。やっぱりかわいいなぁ・・・
8月13日(日)
確かに暑い・・・ 天気予報で雨が降ると放送されていたので、この日は外出を控えていたが・・・ 行きたかった時間帯にと、思っていたのをあきらめたら雨が降ったのは7時ちょっと前だった。だったら、予定していた新宿に行けば良かったとおもった・・・ キィ〜〜〜〜〜〜 昼食にパスタを茹でたが、弟はハーブ風味のソースが気に入らなかったようだ・・・ 結局私が味付けし直して、自分で食べるハメに・・・・
8月14日(月)
また、ぼーっとしてしまった・・・ あまりこの日は覚えていない・・・
8月15日(火)
おどおどした性格のせいか、なかなかバイトの申込みの電話がかけられない。やっと、意を表して電話をする。しかし、その店では募集は早番だったので、考えさせてくださいと答えた・・・ ふぅ・・・ 夕方あたりからってやつを希望しているのよねぇ・・ 今の状態だと、早番は絶対に無理だよぉ・・・
8月16日(水)
バイト探しは一休みして、新宿に行って音声入力ソフトを買いにヨドバシカメラに行く。私が欲しいと思っているソフトは確かにあった。が、値段が1万円を超えちゃうヨォ・・・ 色々回っていると、なんと、学割パックのがあって、1万円を下回る値段で売っているではないか。そこで、他の店に行って、そこでも売っていて比較した結果、ヨドバシで買うことに。ふぅ・・・こんな時に学生証を持っておいてよかったぁ・・・ ほんと、学割パックで買えるソフトだってあるので、学生の方、お得ですよ。
8月17日(木)
今日は池袋に行くことに。時計の電池が切れたので、ビックカメラに電池交換のコーナーに腕時計を出すと、私の出したタイプのはメーカーの方に送らないといけないらしい・・・ 出すと取りに行くのは1ヶ月後になるというのだ。しょうがないので私は預けて貰うことに・・・。旅行はあの時計で行くことにはならないのか・・・ はぁ・・・。 そして、ゲームソフトのコーナー等を見てから、ほぼ斜向かいのビックカメラバソコン館の本店に行く。欲しいなぁと思っているユーティリティーソフトがいっぱいありすぎ(爆) ついでに、弟がハマっているゲームの本を立ち読みしてきた(爆)。
8月18日(金)
かなり遅く起きてしまった・・・ ゆうべあれほどネットをやっていたのだからお昼過ぎに起きるのは当然だろう。前日に録画の予約しておいたビデオを見る。かなり長い時間をとっていたので、見ているだけでかなり時間がたってしまった。さっそく16日に買った音声入力ソフトをパソコンにインストールする。やっぱりすごいなぁ・・・
元ライオンズで、ダイエーの秋山選手が2000本安打を達成のニュースを知った。2000本安打達成の瞬間を私が野球に興味を持ち始めてから見たのは初めてだった。
明日は待ちに待ったオフ会でライオンズファンのチャット仲間達に初めて対面する。う〜、今日は早く寝なくては・・・
8月19日(土)
ライオンズファンのチャットのオフ会に行く。行きが大変だった。まず、地下鉄東西線に乗っていくのだがここ最近は日本橋駅より先は行っていないからなぁ・・・ 去年新しくできた駅である妙典駅を、初めて見た。それに、初めて東葉高速鉄道線にも乗って、北習志野駅で新京成線に乗り換えた時、集合時間に間に合うかどうか不安になった。ようやく集合場所である新鎌ヶ谷駅に着いたが、みんなどこにいるんだろうなぁ・・・ どこに集まっているかわからないので、前日にたかゆきから教えてもらった携帯のナンバーに電話して相手に見つけてもらうことに。何とか合流できたが、わ〜〜〜〜 15分も遅刻してしまった・・・。(あ、このページ見ている人でその日に参加したメンバーの人に言っておきます。あの日は本当に遅刻してごめんなさい・・・。土日用の時刻表だったということまで、推測していなかったので・・・) まず、この辺りに詳しいメンバーの案内で、ファミレスに行くが、閉まっていたこともあってファミレス探しに横断歩道を何回も渡っていた・・・ ここに着て一言は、「ホントここはこじんまりとしているなぁ・・・ 私は都会暮らしをしているからそう思ってしまう・・・」 それに快晴という天気のせいか、暑い・・・ 帽子を被ってきたとはいえ、腕とかが焼けちゃうヨォ・・・ 日焼け止めを買っておけばよかったなぁ・・・
ようやく、ファミレスを発見しそこでメンバー全員で食事を取ることに。各自食べたい物を注文した後(私はミックスピザを注文し、私以外にも1人同じ品を注文した人がいた)、オフ会に初めて参加した人もいるので自己紹介をした。私は「スカサハです。今日は大遅刻して迷惑かけました。」と言ったと思う。(←あまり、覚えていない・・・)全員が初めて会う人達だったので、隣に座ったらいなさんと話ばっかりしてしまった。(しかも、今回のオフ会中は・・・)でも、私だけ1人浮いていたかもしれない・・・ チャットではあれほど話をするのになぁ・・・と思った。(1人だけ浮かないように話を聞いて、それについての意見を言ったりしたんだけど・・・ やっぱり、自分はライオンハーツ内の一匹狼だなぁ・・・(爆) )12:30位までそのファミレスに滞在し、タクシーを拾うために歩くが、結局駅まで歩くことに・・・ その途中に参加メンバーの1人(名前は忘れてしまいました)が仕事があるというので帰っていった。
また、ここに来るときに集合した新鎌ヶ谷駅に戻り、イースタンリーグの西武対日本ハム戦が行われるファイターズタウン内にあるファイターズスタジアムに向かうためにタクシーに乗った。タクシーで5分くらいかけて、鎌ヶ谷のファイターズスタジアムに着いた。私自身2軍の試合を観戦するのは初めてである。私たちオフ会参加者はバックネット裏に座って観戦することになった。バックネット裏での観戦も初めてです。球場のグラウンドは東京ドーム並みの広さなのがすごいなぁ・・・ そして、日本では普通ホームチームのベンチは一塁側にあるのが、ここではホームチームの日ハムのベンチが三塁側にあって、ビジターのライオンズのベンチは一塁側という私にはう〜〜 どっちがどっちだか頭の中が困惑状態に・・・・
試合の方はライオンズの先発はR・ディアス投手だった。まず1回の表のライオンズの攻撃で塁に出たランナー2人置いて、4番のポールがHRを打って一気に3点を先取。しかし、ディアス投手はホント大丈夫か・・・と思わせる投球で、途中3点も得点を許してしまい3−3の同点で振り出しに戻ってしまった。
日本ハム側の応援を見てみると、例をあげると小牧選手を応援するときは応幕を掲げての応援だったり、名前は忘れたがフルネームをリズムに合わせて叫ぶ応援が目立ったなぁ・・・
一方ライオンズの方は小学生くらいの少年数人が「てぃてぃててぃ〜、てぃてぃててぃ〜、てぃ〜てぃ〜てぃてぃてぃ〜・・・・」 と大成選手のテーマをメロディーだけを歌いながら応援していた。しかも、どの選手の打席でも・・・。オフ会メンバーほぼ全員にその光景に受けてしまった。
途中、lionestさんなどがやってきりなど、途中から参加の人たちも球場にやってきた。
日焼け止めを使うのを忘れたので(実は自分用のを買っていなかったんです・・・・)、ここに来たときはかんかんと日が照っていたので日焼けしないで欲しいと不安になっていたが・・・ 途中ちょうど太陽の光が強い時間帯に雲がかかってくれたのでホッとした。テンガロンハットを被ってきたので、日光が照らす方向に対して帽子の鍔にタオルを掛けて遮断したりなどと対策を取っていた。
その後試合はディアスの後に安藤(正)、佐藤(秀)、そして、抑えは木村投手が登板した。木村が登板したときに1点を相手に与えてしまったものの、しっかり押さえて7−6と(記憶がはっきりしていないなぁ・・・ 間違っていたらごめんなさい)ライオンズの勝利。
帰りに球場の外に出ると、選手達が乗っているバスが止まっていて、その周りには選手を見たいがために人がたくさん集まっていた。通用口から選手が出てきてサインを頼まれる選手もいた。バスがいってしまった後、ここに来たときにタクシーで降りた場所で突っ立っていると、元は1軍の選手の何人かが出てきて中にはファンに写真を一緒に撮ってくださいと頼まれた選手も。(たしか、私の記憶だと原井、河田、木村選手だったと思う。たしか、一緒に撮っていたのを見たのは木村選手だったかな・・・)初めて、オフシーズン以外で
帰るときにタクシーを呼んで、まず最初に来たタクシーにたかゆきさんとほか2人(名前は忘れました)と私で乗って、一足先に新鎌ヶ谷駅に向かった。ここでも、なんか私一人と浮いていたなぁ・・・
タクシーで新鎌ヶ谷駅に着くとあることを思い出した。それは千葉中心でしか売っていないと言われる「ジョージア・マックスコーヒー」を買いたかったのだ。ちょうど降りたところに、販売機があってあるかどうか探してみるとお目当てのコーヒー缶があったので買った。(この時、私と一緒にいたたかゆき達は「あいつ何を買っているんだろ」と思っただろうなぁ・・)たかゆきさんのご要望でこのオフ会出席者全員で写真を撮ることになった。ここで思ったことは、やっぱりみんなは私のハンドルネームを発音しにくいのかなぁ・・・ (スカサハって聞き慣れない言葉だからね・・・) 撮り終わった後、私はみんなとは違うルートで来たので、ここで別れることとなった。夏休みの思い出の一つとなったかもしれない・・・
8月20日(日)
前日の疲れがあったせいだろうと思うが、1日中寝ていた。
8月21日(月)
高田馬場に買い物に行こうとしたが、弟が昼食を出かけた際に取らずに帰ってきたのでスパゲッティを茹でて料理をした後に出かけたので、出かけたのが夕方の5時半になってしまった。まずはメガネのネジが緩んできたので、メガネスーパーに行って直してもらいに行った。その後にその近くのスーパーに行って、お使いで頼まれたものを買う。このところとっても暑いので、その店で涼もうとと長居してしまった・・・。
8月22日(火)
迷ったあげくに、西武×ダイエー戦を見に行くことに。しかし、行く当初は父にはナイターを見に行くと言っていなかったので、帰ってきたときに怒られるのではないかと不安になりながら西武ドームに向かった。行く途中、小平で所沢方面行きの電車に乗り換えなくてはいけないのを忘れてしまい、萩山駅に行ってしまいあわててそこで降りて、小平駅に戻って所沢方面行きの電車に乗り換えにいったというドジを踏んでしまった・・・。そのせいだろうか、西武球場駅に着いたのはちょうど試合が始まろうとするところだった。着いてまず、ファンクラブから送られてきた、うちわ引換&くじ引き券を係りの人に渡してくじを引くがハズレだった・・・
さ〜てさっそく前回に行ったときに買いそびれてしまった中嶋選手のポスターを買おうと思って、グッズの販売コーナーに行ったのだが、売り切れだった。グスン・・・・。観戦記はただ今編集中・・・・
試合が終わり、まずポスターの代わりに新しい中嶋選手(背番号が22になってからのやつ)のブロマイドを2枚も買ってから、ファンクラブのポイントを得るために受付に並ぶが、有効期限が8/31までというのには・・・ ちょっとショックだった・・・ そして、BBMのカードも買う。が、ライオンズのカードはルーキーカードぐらいだった・・・ あーあ、いつになったら中嶋選手のカードを当たるのは一体いつの日やら・・・
8月23日(水)
明日は旅行なので、今日はその準備をしなくては・・・ 準備をしようとしても、ゲームなどに夢中になってしまった・・・
8月24日(木)
今日は旅行に行く日。行く前は色々あったが・・・ この日のために買って置いた日焼け止めを忘れたんじゃないかと不安になってしまった。新宿から中央道(高速)にと走って行き、小淵沢で降りて、現在放送中の大河ドラマ「葵〜徳川三代〜」で使われたロケ現場へ行く。実際にその使われたセットを見て、これが実際に放送されたときに使われていたとは・・・ と思いながら見ていた。その放映中の「葵〜徳川三代〜」についての展示もあった。実際に使われた衣装とか、台本などが展示してあった。
そして、宿泊先に向かう途中にある、いつもこの地域に行くと必ず寄るショッピングセンターで、買い出しに。何日目に作るものは何にしようかと考えながら材料を買う。そして、買い物を終わってから車に戻ろうとすると、母と店内の洋服売場に寄り道。あ、私にいいのがあるなぁ〜 でも、こっちもいいなぁ〜と思いながら時は過ぎていく・・・ やっぱり来た・・・ 車に来るのが遅くて心配して様子を見に来た父と弟が。でも、来る前から母と弟にいいかなぁと思っていた短パンを見つけていたので弟はふてくされてはいなかった。一方父は、怒るかなぁと思っていたら、気に入った短パンを見つけたらしく寄り道の買い物に付いていてくれた。ようやく、車に乗ってしゅっぱーつ と、あることに気づいた。なんと、お好み焼きに使おうと思っていた小麦粉(あるいはお好み焼き粉)を忘れていたのだ。う〜 今走っている道の近くに店はないか・・・と。すると、ここ最近に作られたような外観のショッピングセンターを発見して、急いで私だけでその店の中に入る。店内はひ・・・広い・・・ お好み焼き粉を買うことができた。新しい店を発見したのはいいが、いつもこの地域に来たときに寄る店のライバルとなるだろうなぁ・・・ その店は・・・
ようやく、宿泊先であるログハウスに到着。今年で何回目になるんだろうなぁ・・・ 借りるのは・・・ 魅力は自炊できるところがなんだよなぁ・・・ 初日は手巻き寿司に・・・。やっぱり、高原的なところで食事はおいしいなぁ・・・
夜にアンディ・フグ選手が亡くなったニュースをこの旅行先で知った。寝ていた弟が起きたのでこのニュースを教えると「ウソ!!」と驚いた。私も驚いた。今年の4月に、マリスタの千葉ロッテ対西武戦の始球式をつとめたときはあのように元気だったのに・・・ たしかにここ最近は見かけないなぁと思っていたが・・・ テレビの中継で正道会館前からの映像が映ったとき、実は私は大学受験で一浪していたときに通っていた予備校が、この正道会館の向かいにあるのです。その予備校が壁だけでも映るとあっあれはっ!と思った。
お悔やみ申し上げます。
なかなか眠れなかったなぁ・・・ 眠るまで弟と会話して、しゃべり疲れてから眠ったような気がするなぁ・・・
8月25日(金)
ログハウスを借りての宿泊2日目。私と母はログハウスに残り、父と弟を送り出す。2人とも、昨日買った短パンを履いていったのでよほど気に入ったのであろう・・・ やっぱり眠い・・・。昼頃まで、衛星放送の世界のニュースなどを見て過ごしていた。お昼頃に眠くなってしまい、寝てしまった。このようないい気候で過ごすと気持ちよくなってしまうのであろうか・・・
出かけていた父と弟が帰ってきて、父に頼んでおいた私が一度飲んでみたかったお酒「クリア・ブリュー」を買ってきて貰った。そして、夕食。焼き肉だった。焼き肉の後に私が作るお好み焼きでも焼こうかと思ったときには、お腹一杯になってしまったので、少し休憩してから作ることにした。お好み焼きを作りながら、金曜ロードショーでやっていた「リトル・マーメイド」を見ていた。一度見てみたかった映画だったので、ついつい見てしまった。最後の日本語版のスタッフロールの中の声の主演の中に、TWO-MIXのボーカルでもある高山みなみさんの名前があったのにはあっと思った。誰役の声で出ていたんだろか・・・。誰か知っていたら教えてください。12時近くになって、ここでも「フジリコ」放送されているかなぁ・・・と思ってテレビを見ていたら、父に風呂に入れと言われ、「フジリコ」を途中でもいいから見ようと思って早めに風呂を済ませたが・・・ 出たときには・・・ ちょうど「フジリコ」が終わった直後だった・・・ うう・・・。
8月26日(土)
とうとう家に帰る日。朝にまず私が朝食のパスタを作ることになっているので作っているときは ね・・・眠い・・・。そして、前日に作っておいたお好み焼きも出して朝食を食べる。やっぱり、お腹いっぱいになってしまった・・・。ホントは今日全部食べ切らなくてはいけないのに・・・。借りたログハウスの片づけや掃除をしてから出発した。湖畔近くのお土産屋で、NちゃんとSさんへのお土産を買った。お土産を渡すのはかなり先になることを考えながら商品を決めた。「バラクラ・イングリッシュガーデン」に行った。ここは、あるテレビ番組で蓼科高原の特集で紹介されていた所だったので、父にお願いして寄ることにして貰った。このガーデンで私がちょっと変わっているなぁと思ったのが、入場料を払うと普通はチケットとかを貰うのだが、ここでは丸い形をしたシールを服の上に貼るという点だった。しかし・・・ よほどの猛暑であ・・・暑い・・・ 帽子被っていてもふらふらになりそうだった・・・ いくら高原地帯で涼しい地域だとしてもなぁ・・・ 入場すると
午後は名前は忘れたが、ある峠の展望台(ちっちゃいが・・・)に行って昼食をとった(昼食は朝食の残りもあった・・・)。なんと、その手すりにガーデンの入場の証のシールが貼ってあった・・・ しかも何枚も・・・
その後に、駅で一番標高が高い駅がある野辺山高原に行って、国立天文台に行った。野辺山地区では太陽電波と宇宙電波の観測所がある。ここでは、星についてなどが色々知ることができた。そして、記念の鐘近くのそば屋でみんなでそばやうどんを食べた。食事を済ませた後出発するとすぐに、山梨県に入ったのは結構野辺山は県境にあったんだなぁ・・・と思った。帰りは清里を通り抜け行って、中央道高速を使わずに国道20号線を使って、八王子からは高速を使った。20号線を通っているとき高尾にさしかかったときは前に旅行に行くときに通ったときのことを思い出しながら通っていた。しかし、高速に乗ろうとしたときにはクーラーが効きすぎてお腹を壊してしまって、パーキングエリアに立ち寄っても・・・ そして、家に着いたときは私が一番先に家に向かってしまった・・・ 今回の旅行は終わりがなぁ・・・
8月27日(日)
また午後2時まで寝てしまった。昨日は旅行から帰ってきたばかりだからよほど疲れていたんだなぁ・・・ はっきり言って、1日中家にいた。夜中にレポートに日記をまとめていると、私が一度見てみたかったインド映画がやっていたのでつい見てしまった。
8月28日(月)
やってみたいと思っている所のバイト先を今でも募集しているかをチェックしに行く。確認してから、近くの大型の書店に行ってゲーム攻略本を立ち読み・・・ 探していた旧約・女神転生の攻略本を見つけたので買った。FE(ファイアーエンブレム)のマンガ小説も立ち読みしてしまった・・・。あー私って一体・・・
8月29日(火)
バイトを申込みの電話をしたかったのだが・・・。こういうときに限って、手元に置いておきたかった物をなくしてしまい・・・
8月30日(水)
Nちゃんに電話をする。どうやら一緒にライオンズ戦の試合に見に行くのは優勝チームが決定するまたは決定したあとになるようだ。Nちゃんに買って置いたお土産の賞味期限が数ヶ月先でよかった・・・。
旧約・女神転生Tは店で買える最強の装備を買ってから、やっとセトを倒して、アンフィニ宮殿に進み、最強の鎧と兜を手に入れることができた。Uは怒りの地のモロクを倒して、迷いの森の村まで進んだ。
8月31日(木)
何もかもだるくて何もやる気がしない・・・。まだ、レポート提出の課題があるのに全然手をつけていない。あ〜どうしよ・・・ 昼頃に、池袋のビッグカメラから電話が来た。以前に頼んで置いた時計のメーカーに預けての電池交換が済んだという通知だった。明日には行かなくては・・・