Scathacha's DIARY


2000年 7月 July  文月

7月1日(
 
今日は先生が来る前に授業に出ることが出来た。ここ最近はすでに先生が来てから入るって事が多かったからなぁ・・・
 授業が終わり、図書館でまたいつものように・・・ 掲示板のカキコのレスをしてから帰ってしまった・・・ 帰ったのが2時頃になってしまった・・・ 家に帰ってからは地元のラーメン屋に行って、いつものようにマーボーメンを注文する。帰ってきたあとに、前の月からやろうと思っていた、スーファミのSFメモリカセットのゲームの書き換えに行こうという計画をしていたのでSFメモリカセットを買いに行こうと思ったら、まだ今月の小遣いをもらえない状態だった・・・ わー 早く、貰って書き換えしに行きたいよ〜 しょうがないので、自分の部屋のベットでやろうと計画しているゲームの本を読んでいたら、ちょっと家が揺れたような気がした。まさか、ここ最近は三宅島の海底火山に地震が多いからなぁ・・・ と思って、テレビをつけてみるとやっぱり地震があった。しかも、島しょ地域が震度6弱だなんて、ニュースも特別番組になってしまっている・・・ その後私は7時近くまで眠ってしまい(だったような気が・・・) ようやく小遣いがもらえ、ついでにお使いを頼まれて近くのローソンに行って、頼まれたものとSFメモリカセット等を買う。一度家に戻ってから、今度は最初に行ったところとは違う近くのローソンで書き換えをしてもらうのだが、受け付けて貰った店員がその書き換え方法を知らなかったらしく、他の店員に頼むという光景が・・・ 色々あってようやく家に戻ってさっそくその書き換えたソフトを遊ぶ。やっぱりハマッテしまい、4時頃までやってしまってそのあとのネットを7時過ぎまでやってしまった・・・ あー 大学生なのに・・・ こんなのにハマってしまうなんて・・・ ガキだなぁ・・・


7月2日(
 
12チャンネル(だったと思う)で、西武戦の試合をやっているにもかかわらず、家族とは別室で前日に書き換えて貰ったソフトにハマリっぱなしだった・・・ しかも、中嶋選手が出ていたというのに・・・


7月3日(月)
 
この日は凄い眠かった。特に4時間目が・・・ この時間帯になるとやっぱり眠くなる・・・ 眠気が覚めたとき、やけに外がうるさくて窓も閉まっているなぁとそこへゴロゴロと雷の音が。え〜 夕立なのぉ〜 そして授業も終わりに近くなり、前期試験についての話になり、先生が前期試験やりたいかやりたくないかの多数決を取ることに。やっぱりやりたくないの方が多かった。え、私はどっちを選んだかって?私はどっちでも良いよ・・・ 結局、前期試験は実施しないことになり、後期試験の一発勝負になることになった。でも、こんな事で試験を実施するか決めていいもんなんだろうか・・・
 しょうがないので授業終了後は学部の校舎の入り口で雨宿りをすることに・・・ しかし、30分後にほんの少し雨が弱くなったので、近くの区役所のバス停留所に行ってしかたなくバスで帰ることに。渋谷行きのバスに乗って、山手線に乗るというルートで行くことにした。だが、バスが来るまでの待機中は雨が強かったり、雷が近くで鳴ったりと大変だった。乗り込むときも雨に打たれてと大変だった。だが、バスに乗って中程まで行くと、雨は止んで空が晴れてきた。だったらもっと早くバス停留所に行って乗るんだったと思った。 


7月4日(火)
 
あー 暑い暑い・・・ 今日は演習だけだが教室が5階にあるもんだから教室に行くのも大変だ。ふぅ・・・ 来週の今頃は前期授業も終わりになるのか・・・ で、この後は家で母と昼食をとることにしているので、まっすぐ家に帰ることに。それと前日があのような天気だったので、今日もあの時間帯には夕立があるだろうとも思ったからであった。家に着いて、またゲームに夢中になっているとまた思った通りに夕立があった。やっぱり思ったとおりだった。


7月5日(水)
 
1時間目の授業だけだったのだが、その授業に提出するレポートを書き上げていなかったので、移動中の電車の中でも、レポートを書いていた。そのおかげかレポートが書き上がったが、実はすんごい遅刻をしていたのだった・・・ 着いたときには、もう授業が始まっていた・・・ なんとかレポートは提出できた。
 その後何があったかは・・・ 覚えていない・・・


7月6日(木)
 
4時半まで、真・女神転生と旧約・女神転生のTをやっていた・・・ 。んでもって、起きたのが朝の10時半だった。また、授業に遅刻した・・・。でも、ノートの方は1つも落とさずにとることができた。夏休みのレポート課題が出された。はぁ・・・ まとめられるかどうか・・・ 授業終了後、翌日の発表の打ち合わせのために、演習の発表の相方の人と図書館の軽読書室に行く。教科書を読むときは前半をどちらが読むかということなどは決まったが・・・ どんな風に説明したらいいのかとかが・・・
 相方が帰った後、何とか自分で考えようとしたが・・・ 結局野球の本を閉館時間近くまで読みふけってしまった。
 帰った後に考えようとしたが、これまた、1日に書き換えてきた、真・女神転生と旧約・女神転生にハマってしまった・・・


7月7日(金)
 
「さ〜さ〜の〜はさ〜らさ〜ら〜♪」っということで今日は七夕である。と、いうどころじゃないんだぁ〜〜〜!!私は〜〜〜〜っっ!! 今日は演習の発表があるんだぁ〜〜〜〜っっ!!
と、いうわけでこの日はいつもより(この曜日だと)早く行ったのだが、それでも約束した時間より遅れてしまった・・・・。(あ、あのねぇ・・・)着いてみると、研究箇所の組の相方が先に来ていた。待たせてすまないなぁ・・・ わ どんどんとその授業の始まる時間が近づいてくる〜〜〜〜っ チラホラと同じ演習を受けている人が来るし、とうとうチャイムが鳴ってしまって、先生が来てしまった・・・
しかし、先生が来てしまったとしてもこの発表の教室にいるのは6,7人程度で、先生が「1,2分待ちましょう」と言うので待ったのだが、まだ少なかったので再び「あと1分待ちましょう」となって1,2人来たところで、とうとう発表が始まってしまった・・ まず、発表の開始の言葉を言って、その後使っているテキストの担当箇所の朗読。朗読は最初はよかったが、読みが難解な漢字にふりがなを振ったとしても、段々と・・ つっかかるようになってしまった。
 そして、場面ごとの説明の発表。私の番だ・・・(前半箇所を相方が担当し、後半を私が担当した。)私の担当箇所はその箇所の意味の説明できるようなものがない・・・ うまくできないし、つっかかる〜〜〜!!そして、相方の人が主題等を発表した後、私が今回の担当箇所についての問題点を発表する・・・ わ〜〜〜つっかえちゃっているよ〜〜〜!! ほかの発表者と比べると、私たちのレジュメは4枚にわたっているからなぁ・・・(今までのほかの発表者のレジュメは2,3枚が限度だった。)4枚にわたっているってことは、少し急ぎ足という感じで進めていたのだが、少し早く進んでしまい、本当は語釈を閲覧してもらうところを説明することに・・・ はぁ・・・何とか時間通りに終わって感想を述べるところになったよ・・・ ふぅ・・・ ホント日本神話の重要な箇所を担当することができてうれしく思った。
 そして、今回のテーマに関する質疑応答。きっと、私の担当した箇所についてたくさんツッコまれそうだなぁ・・・。しかし、私に関係のある質問は覚えている範囲では1,2つ位だった。しかも、相方が担当した箇所への質問が多かったなぁ・・・ ホントゴメン・・・
 やっと終わった・・・。そして、先生からのコメントが。確かに質疑応答については答えるのが難しいものばかりだった。そして、私たちの発表の全体的な評価は、やっぱり反省すべき点が多かったなぁ・・・。
 ふぅ・・・ やっと終わった・・・ なんか、肩の荷が音を立てて崩れ落ちた感じがした。後期も偶然にも同じ人と研究することになるんだよなぁ・・・
 そして、昼休みを挟んで、中文購読の時間。ふぅ・・・ ちゃんと出席扱いになるように間に合った・・・。中央アジアについての話だからそのときの私の脳裏には、TWO-MIXの「FEOM FAR DISTANCE-SILK LORD-」が流れていた・・・。

想い出包み込み 街路(まち)が又動き出す 涙や笑顔の理由(わけ) それぞれに抱えて・・・ 世界の何処にでも 同じ朝が 訪れ・・・ HEARTを真白く(白く)染めて 風が流れる〜 ♪ 「FEOM FAR DISTANCE -SILK LORD-」 by TWO-MIX

 へぇ、すごい話だなぁ・・・と思いながら聞いていた。そして、今回テストはないし、レポート提出もない。でも、10月にテストあるのか・・・。授業終了後、学食で食事を済ませた後、情報センターに行ってHPの編集をするのだが・・ またまたネットの方にはまってしまい、なかなか進まなかった・・・。パソコンに夢中になっている最中に雨が降ってきてしまった。と、いうことで雨が止むまでパソコンルームにいようと思った。が、夜の8時30分までいることになってしまって、結局雨が止まなかったので傘も持ってきていなかったのでしようがなく月曜日と同じくバスで帰ることに。でも、行き先は渋谷行きはもう無いので、結局五反田行きのバスに乗ることに。五反田に着いたのは良いが、JRの駅がすぐなのはいいが・・・ なにせ傘を持っていなかったのは私だけというもんだから・・・ ちょっと赤っ恥だった・・・ で、ようやく自分の家から一番近い駅に着いて、家に電話をして傘を持ってきて貰うのだが・・・ 父が持ってきたととたん、「母さんから」といって、お使い用の袋をわたされた・・ おいおい!って思ったのだが、まぁ・・・ 大学に行ったときの荷物は代わりに持って帰ってやるっていうので、結局行ってきてしまった・・・(心の中では母さんの文句を言いまくっていた・・・) ふぅ・・・ ようやく家に戻れたのは10時半頃だった・・・ んでもって寝たのは5時ちょっと過ぎ・・・ また真・女神転生と旧約・女神転生にハマってしまった・・・


7月8日(
 
今日家族の中で学校の授業などがあるのは私だけ・・・ 起きてみて「レッツゴー!!ライオンズ」の内容の確認でもしようかと、録画しておいたビデオを見ると、台風に関する臨時の気象情報のため「今日の『レッツゴー!!ライオンズ』は休止させていただきます」と画面に表示していた。はぁ・・・ しょうがないよねー こんな天気じゃ・・・ でも、自分が大学に行くために使用する電車が運転見合わせしたかどうかを確認することが出来たのは良いが・・・
 授業終了後はパソコンでもやろうかと思ったのだが・・・ LAN工事のため使用停止だったのでしようがなく家に帰ることに。帰りにおぞましいものをみてしまう。カラスの死体だった。前にテレビで何故カラスの死体を見かけないのか?という疑問があったからである。確かにグロデスクなものであった。
 家に戻ってからはよほど疲れていたのか、寝入ってしまった。起きたのが夜の7時半頃だった・・・ そして「世界ふしぎ発見」を見てから、少しパソコンに向かい、ほんのちょっとネットをやってから弟と交代し、旧約・女神転生のUにハマっていた。結局寝たのが日付は翌日に変わって朝の5時頃だった。


7月9日(
 
今日は一日中家にいた。朝、新聞で上野動物園のパンダのトントンが亡くなったニュースを知る。本当にびっくりして、昔祖父とそのトントンを見に行ったときのことを思い出した。パソコンに向かっていたのだが、私がHPの編集をしていて、これからっていうときに友人の元にいっていた弟が帰ってきて、「借りてきたソフトをやらせろ」といわんばかりにぃ・・・ この後、母から今日はカレーを作ってみないかといわれていたので、笑点を見てから買い出しにいった。ふぅ・・・ カレーってなんで自然と食べ過ぎてしまうのだろうか・・・


7月10日(月)
 
はぁ・・・ 朝から大変だ・・・。両親が旅行に出かけるので、色々こうしろと説明の嵐・・・。はぁ・・・、又遅刻したけど出席扱いなってくれた。(出席表を回して自分の欄にチェック記入するという方式なので、いつも自分が座っているところに回ってきてくれた・・・)次の時間までに、ボールペン(使いやすいやつ)とルーズリーフを買ってこなくては・・・ 間に合った・・・。2時間目も終わって、空き時間に日記をまとめようとしたのだが、パソコンルームは満室であった。しょうがないので、インド神話についてや、フォトショップの本を読んでいた。はぁ・・・4時間目だ。こういう日だとこの時間帯になると、眠くなって来るんだよなぁ・・・ あくびが何発も。
 やっと終わって、帰ることに。途中ロッテリアに寄って、「ふるポテ」とシェーキを買って家に着いた。家には弟だけであった。ふぅ・・・、数日間は弟と二人だけの生活か・・・。私は明日で前期授業が終わりだけど・・・。弟がなぁ・・・ かなり遅くまで起きてしまった。途中で寝てしまったからなぁ・・・。また、真・女神転生と旧約・女神転生にハマってしまった・・・


7月11日(火)
  
ふぅ・・・ なんとか予定通りに起きて、前日に買って置いた朝食を食べた。でも、弟がなぁ・・・。アイツがまだ寝ているときに私は家を出たから、ちゃんと用意して置いた朝食を食べてくれて、ちゃんと遅刻をせずに登校したかなぁ・・・ アイツは「この時間に起こしてくれ」と頼んで起きながら、起こしに行くとなかなか起きないし、その後に起きてくると「どうして起こしてくれなかったんだ」っていいががりをつけてくるし・・・と大変だからなぁ・・・
 で、今日は前期授業の最終日で、「今日、この授業さえ終われば・・・」という気持ちだった。授業が終わって、帰りにとある記事の見出しが気になって、スポーツ紙2紙を買っていった。急いで家に帰って中にはいると・・・ 弟が何故かそこにいた・・・ しかも、寝ていた・・・。おいおいいいのか?学校は? それに用意して置いた朝食はぜんぜん手を着けていないし・・・。はぁ〜ぁ・・・ ったく、アンタには手を焼くよ・・・ 今後このような状態が続くとなると・・・。


7月12日(水)
 
朝は1度やってみたかった朝食を作った。それは、ガーリックトーストとハーブソルト入りのスクランブルエッグにウィンナーを焼いたやつ そして、コーンスープという内容のメニューをやってみたかったのだ。ふぅ・・・ どうやら弟はこのメニューを気に入ってくれたようだ。
 もうこの日からは私は前期試験がある以外は大学の授業はなく、休みなので、女神転生シリーズで1日中遊んだ。やっと、母が旅行先から電話があった。札幌に行ってどうやら、そこに住んでいる(父方のいとこの1人)いとこに会って、そのいとこに案内して貰っていたようだ。この前の選挙で当選しなかったから落ち込んでいるのかなぁと、心配したがどうやら元気だったようだ。


7月13日(木)
 
この日も、朝食は昨日と同じメニュー。ふう・・・買って置いてよかった。今日は両親が帰ってくる日だからなぁ・・・ やっぱり、女神転生シリーズで1日中遊んでいた。夕食の方は久々に私がパスタを茹でで食べた。そのときのクイズ「ミリオネア」が結構印象的だったなぁ・・・ 緊張させるような箇所や、はあ・・・ なんなの・・・っていいたくなる様なところがあったりしてもう・・・ その後ちょっと経ってから、母から羽田空港に着いたという電話が来て、少し安心し、ようやく10時ちょっと過ぎに、両親が旅行先から帰ってきた。なんか、ホッとした。
 すぐにその旅行のビデオを見せてくれて、私の修学旅行の時の比較の話もちょっとした。お土産も、おおっと言えるようなのを買ってきてくれてお約束通り、北海道限定のお菓子を買ってきてくれたのが嬉しかった。


7月14日(金)
 
今日は両親が旅行から帰ってきたもんなので、そのときの話を聞いたりした。へえ・・・と思うものもあった。母が私が通販で利用しているフェリシモの店を旅行先で見つけたと言うことを教えてくれた。しかし、先に見つけたのは父だったとは・・・
 父が翌日に田舎に行くことを告げたので、どうしてもいとこの子供のYちゃんに会いたいので、前にそのいとこから来た連絡先が書いてある手紙を探し出して、いとこの携帯と家に電話を掛けるが、最初にかけたときは留守だった。ようやくつながっても返事がないのでそのまま切った。で、ビデオの予約をしているのにも関わらず、フジテレビの「珍プレー好プレー」を見ていると、いとこから電話がかかってきた。手紙を送ってきてくれた事へのお礼などを話した。私たちがプレゼントしたたれぱんだのぬいぐるみはYちゃんは気に入ってくれたようだ。翌日に田舎に行くことを話すと、いとことYちゃんは実家に帰省するらしく、ようやく私も実際にYちゃん会えることになるようだ。明日が楽しみ〜 でも、テスト終わらせないと・・・


7月15日(
 
テストということだったせいか、珍しく早く起きることが出来た。外はやっぱり暑い・・・ テストも無事に終わって、帰る前に図書館に寄って、ネットを私のHPにつないで掲示板を見てみると、結構カキコが来ていた。うれしいなぁ・・・ こんなにカキコんでくれるとはって・・・ 急いで帰らないと・・・ 帰ったらすぐに父と田舎に行かなくてはいけないのだから・・・ ホントに家に着くと荷物を変えただけでまっすぐ車に向かった。まずは田舎のある県に入ってちょっとのところで買い物をする。その後に先祖の墓参りをしてから、そのいとこの実家でもあり父の田舎に行く。が、いたのは父方の祖父だけで、伯父達そしていとこは買い物中と言うことで、他の伯母達の家に行く。もうすぐ帰ってきているだろう、と思い再び向かう。と、伯父達が帰ってきており、いとこもいるので「ようやくYちゃんに会えるんだなぁ・・・」とわくわくしながらYちゃんのいる部屋に行く。Yちゃんと対面。「わ〜〜〜〜っ、やっぱりかわいい〜〜〜〜」と、両親から聞いたとおり、ぷにぷにとした体つきで初対面の人にはじっと見つめてくる。と、いうことで私はまず、面白い顔や「ベロベロバー」をやった。しかし・・・ Yちゃんはじーっとみるだけでそのうち、泣いてしまった・・・ しょうがないや・・・私とは初対面だからなぁ・・・ でも、やっぱりかわいいなぁ・・・ 「Yく〜〜〜ん」と手を叩いて私の方にやってこさせようとしたのだがなかなか来なかったり、来たとしても私の横を通り過ぎていってしまったり・・・ Yちゃんと一緒に写真を撮ろうとするとYちゃんは逃げていこうとするし、撮ったとしてもかなり中途半端な感じだと思う。それに、抱っこしようとすると泣き出して手足をバタつかせるし・・・ ふぅ・・・やれやれ・・・ でも、もう立って歩くことが出来るので、写真で見たようなまだハイハイしていて立つのはまだと言う姿が見たかったなぁ・・・ そのうちにバタバタいろんな所を歩き回って色々触ったり、夕食の冷やし中華をいたずらしようとしたり、テーブルの上にのっかったりなどいたずらばかりやっていた。母親である、いとこに聞いてみるとどうやら今日は持ってこなかったが、家では私たちがプレゼントした、たれぱんだのぬいぐるみは気に入ってくれたらしい。「もう、たれぱんだのぬいぐるみは持っているだろうなぁ・・・」と思っていたけれど持っていなかったらしい。なんかYちゃんがうつぶせで頭を上げた状態は何かたれぱんだに似ているなぁ・・・ でも、途中から疲れて眠くなったようで、私が見てみたかったハイハイをしだした。やっぱりハイハイ姿はかわいいなぁ・・・ Yちゃんがお風呂に入っていくと、やっぱりぐずがっているらしい泣き声が聞こえた。頭を洗うはやっぱり嫌なんだなぁ・・・ お風呂上がりのさっぱりしたYちゃんはポヨンポヨンとしていてもっとかわいかった。そろそろ母の実家の方に行こうとする頃になって、見送ってくれるときも、Yちゃんはいとこに抱っこして貰って、見送ってくれた。
 次に母の実家に行った。祖母はいつものように出迎えてくれた。今日は日帰りで帰ることを告げるとちょっとがっかりした感じだった・・・。祖母の部屋にあるテレビは、家にケーブルテレビがつながれてあって、16分割で各番組が表示されるチャンネルがあった。その中には多分J-SKYSPORTS だと思われる番組があった。その番組では分割画面だったせいか少し小さかったが、中嶋選手が結構ドアップで映っていたのには・・・ し、幸せ・・・ (あ、やばい・・・ いつもの中嶋選手病が発動してしまった・・・) しかし・・・ 試合はサヨナラ負けだった・・・ くぅ・・・ でも、いいなぁ・・・ ケーブルテレビ。私の家では加入していないからなぁ・・・
 家に帰る途中、帰る途中に必ず寄るガソリンスタンドで飲み物を買うことに。その中に湘南シーレックスデザインの缶が・・・、ちょっと興味があったので買ってみた。どうやら、シーレックスの公式スポーツドリンクだった。
 なお、家に着いたのは日付が変わって夜中の1時頃だった。やっぱり、Yちゃんに会えたことが嬉しかった。


7月16日(
 
休みだったので、11時半まで寝てしまった。自分の部屋で溜まった雑誌を収納ボックスに入れるために、掃除をしていたのだが、かなり時間がかかった。夕食に両親が北海道旅行の際に買った。ズワイ(?)ガニ!!しかも、ふつうのスーパーで売っている物と比べると、デカっ!!うっわ〜〜〜 いつもカニを食べる際に使っている大皿に乗りきらないほど大きいなぁ〜 凄い凄い・・・身も沢山詰まっていて美味しいヨォ〜 それと、あの大きさだから、かにみそも・・・ かにみそを私は初めて食べた。こんなに美味しい物だったとは・・・ ホントに美味しかった。
 自分の部屋で、マリスタでの西武対千葉ロッテ戦をFMで聴いていたら、「今日は月食で、今上空では少しずつ月が欠け始めている」と言うのを聞いたので、スポーツグラスを持って自宅の2階にへ上って部屋の窓から見ると、確かに月が少しずつ欠け始めているではないか。この状況を両親に話すと、両親も庭に出て月食を見始めだした。たしか、日付が変わった夜中でも月食は続いていたような気が・・・


7月17日(月)
 この日のテストが終われば、私の場合は夏休みが始まる。ふぅ・・・ 私にとっては四年大初の夏休みなんだよねぇ・・・ テストがあるのに、遅刻をしてしまう。(おいおい・・・)まぁ、テストはノートを持ち込み可の教科だったからいいか・・・・。終わった後に、やっぱりインターネットをやりたいがために図書館へ。1時間くらいやってしまった。帰りは家に電話を入れてから、区役所前のバス停に行って、五反田行きのバスに乗って帰ることに。前に、この路線のバスに乗ったときは夜間で雨が降っていたのでどんな風景が見ることができなかったから今度は見ることができるぞぉ・・・ (あ〜 ガキだなぁ、自分は・・・)五反田に着いて、食事をするために東急ストアのビルの食堂街の階に行く。ある店に行き、長崎皿うどんを食べる。食べた後、山手線経由で家に帰った。家に着いたときに結構頭が痛かったので、すぐ寝た。起きたときは8時ですぐ夕食を食べたのだが、寝る前より痛くて、また寝ることに。寝ていると気持ち悪くなって、2回も吐きに行ってしまった・・・。ああ、せっかく両親が北海道で買ってきてくれたカニを使った炊き込みご飯を食べたのにぃ〜〜〜 でも、吐いたら少し楽になったが・・・ また、寝たら頭痛いのはスッキリと直ったが・・・ その後ネットをやった・・・ ああ・・・ いつものライオンズのチャットは閉鎖されちゃったからどーすればいいのだぁ・・・


7月18日(火)
 
7時まで徹夜をしていたので、朝食を食べてから留守番という形で戸締まりをしっかりしてから眠った。起きたときには、ちょうど母が帰ってきたときだった。洗濯物が溜まったので洗おうとしたら、先客に母が先に洗濯機を使っていた。しょうがないので、先にダウンタウンのガキの使いの「山崎VSモリマン」の観覧希望ハガキを出し、フェリシモの払い込みを済ませてくる。ようやく、私が洗濯機が使えるようになったので、レッツゴーライオンズをまとめながら洗濯物を洗うことにした。
 夜はようやく少しずつだがチャットをやりながら、HPをまとめることにした。それで寝たのが、4時半頃だった・・・。


7月19日(水)
 
昼頃近くまで寝てしまった。この日はHPのために「レッツゴー!!ライオンズ」のビデオを見ながら、メモを取っていた。しっかし、あ・・・暑い・・・ もう・・・ 蒸し焼きになってしまうんじゃないか ってくらい・・・
 2000円札がこの日から登場。父がお釣りとして貰ってくるかなと思ったのだが、結局貰わなかったようだ・・・。私が夜、お使いに行くのでそのお釣りの中に2000円札があるかなぁ・・・と思ったのだが、結局なかった・・・ 実際に手に取ることが出来るのはいつなのか・・・


7月20日(
 
海の日である。やっぱりこの日も暑い暑い・・・ ん?何か臭いぞ。と思ったら、母も洗濯して干すスペースが無いもんなので、洗ったのをたたんで洗濯かご入れて置いた私のものだったのだ・・・ 
 弟以外の3人で日本橋の高島屋にお買い物に行く。行く途中、道路にはサミット前のせいか、巡回していた警察官の数が多かった。高島屋で、私が夏用のロングパンツが少ないというので、母が買ってくれることに。いろいろ試着した結果、ストレッチタイプのロングパンツ2本買うことになった。そして、私の使っているアディダスミニドラムバックがそろそろ買い時かということで、スポーツグッズコーナーへ。しかし、お目当てのものが見つからない・・・ やっぱり季節のせいか、水着のコーナーが広かった。そのコーナーの端にあったアクセサリコーナーで私と母が気に入ったものがあった。私は、形がカーボーイハットの感じのいかにも夏向きの帽子を買った。はぁ・・・ かなりウエストが大きいサイズの服が増えるばかりである・・・ そろそろダイエットしないと・・・
 帰りは夕食は弁当ということで、帰る途中私がコンビニの前で降りていって買い物に行った。デパートで、崎○軒のシュウマイを買ってくることが恒例となっているのだが、弟は何故か遠慮がちだった。いつもだったら、大好きでぱくぱくと食べるのに・・・
 ここ最近お風呂で顔を洗うと、顔がかゆくなって赤ら顔になってしまう・・・ これはやっぱり、洗顔料を肌の弱い人用に替えるのと、皮膚科で貰ったいる薬が合わなくなってきたのかのどっちかだ・・・


7月21日(金)
 
今日はなんと・・・ 午後2時頃まで寝てしまった・・・。
 そして、今日から弟は学校の部活の合宿に行ってしまったので、当分の間はネットは私が占拠することに。どうやら私が寝ている間に、母は私の洗濯物を濯ぎなおして、干してくれたようだ。
 私宛に4月頃に参加した就職セミナーの帰りの際に申し込んだからと思うが某就職情報誌が届いた。これで少しは就職活動の励みになればいいと思うが・・・
 一昨日から気になっていた、右目の腫れを診てもらうために、近くの眼科医に診てもらいに行った。帰りに本屋に寄って、漢字検定の申込書を貰ってきた。うーん・・・バイトをやってみたいのだが・・・ どうしよう・・・


7月22日(
 
今日はシャンプーの詰替用が切れてきたのと、私が使っている洗顔料の肌の弱い人用のを買うのに買い物に行く。さっそく、今日は日が良いので(この日は友引。母がこういうのにこだわっているので、私もつい・・・)20日に買った帽子をかぶり、自転車で新宿に向かう。まず最初に、洗顔料の方を買う。おわかりの通り、私が使っているのはCMも流れた「パパウォッシュ」である。新宿ルミネにその「パパウォッシュ」のお店がある。私はいつも通信販売を利用していたので、この店に行くのは2回目であるが、買うのは初めてだった。会員割引が通用するのかなぁ・・・ と心配した。でも、店専用のメンバーズカードを発行してくれたのでホッとして、10%で買えた。キャンペーン中だったらしく、くじを引くことが出来た。その商品はコットンだったけど、得したなぁ・・と思った。
 次はシャンプーを買いに行こうと、山手線沿いに高田馬場に行こうとして、新宿駅の東口のに出て、ワシントンという店の近くを通り抜けようとしたときに、1人の今風の感じの男性が私に寄ってきた。話の内容は覚えている範囲で言うと、「アルタの近くの・・・」と言う内容からま、まさか・・・ と思い、「君は周りの人と違う感じだけど・・・ 洋服とかはどの雑誌を見て着ているの?」と聞かれ、「自分でこれいいなって決めている」と答えて、「じゃあ、自己流なんだ」と言われて、何度も「急いでいるから」と言ったのに・・ しつこかった・・ 相手も「そんなに・・・しないで・・・」って言ってきたが・・・ これを利用した○○って事もあったので、無視しようとしたふりをしてなんとかその場を去ることが出来た。もしかして、これってスカウト?だったのかなぁ・・・ でも、なんでこんなチ○、デ○の私に何で声を掛けてきたんだろ・・ うーむ・・・
 と言うこともあって、ようやく買い物先である高田馬場のビッグボックスに着く。いつも買いに行く店で買い物をすると、現在入り口で、レシートと引換えでスクラッチで商品が当たるやつをやっていた。で私の場合、一枚挑戦することが出来た。真剣にこれとカードを選び、きっとハズレだろうなぁ・・・と思って、削ってみると・・・E賞だった。(なお、一番上が特賞で、A賞・・・・F賞、ハズレだったと思う・・・)で、貰えたのは1000円分レオカードだった。やりぃっ。今度西武ドームに試合見に行く際に、使おうっと思った。何か今日は得したなっと思ったし、いろんなことがあったなぁとも、思った。
 この日だったと思うが、母からのお使いを頼まれ、帰ってくると「ガキの使い」収録観覧受付担当の人から電話がかかってきたと伝えられた。早速メモに書かれているところにかけて、詳細を聞くとどうやら今年はかなり早めに収録されるなどということがわかった。今回はNちゃんを誘おうと決心した。


7月23日(
 
家でのんびりと・・・ HPの編集をしていた。もうここのところ暑くて・・・ だるい・・・
久々にNちゃんに電話をし、26日の「ガキの使いあらへんで!!」の公開録画を一緒に見に行かないかと誘う。OKしてくれて、4ヶ月ぶりに合う約束をする。うーん・・・あと、夏休み中にライオンズ戦を見に行こうという計画を立てるが、結局決まらずに今度会うときに・・・


7月24日(月)
 
前から気になっていた顔全体のかゆみが気になっていたので、病院へ。わ〜 受付時間時間終了までに間に合うかなぁ・・・ ったくこういうときに限って、腕時計の電池が切れてしまって、時間表示できないからなぁ・・・。時間に間に合ったかなぁと気にしながら、病院までの道を歩いていた。病院に着いて中に入って院内の時計を見てみると・・・ 「わ〜11時になっちゃうよォ〜〜〜〜!!」と思って皮膚科等のある総合受付カウンターのある2階へダッシュ! 着いてみると、そのカウンターには人が沢山いたので時間が過ぎてしまって受け付けて貰えないだろうと思った。で、列に並んで私の番に。呼び出し用のポケペルを渡されたのではぁ・・・受付に間に合ったんだなぁ・・ と思った。やっぱりこの季節のせいでしょうか、皮膚科の待合室はいつもより人が多い・・・。先生に診察してもらう。帰りは処方箋を出してくれる薬局で、おいてある雑誌の中にある記事が気になっていたもんだから受付で呼ばれるまでの時間が短かった。その後母に頼まれたお使いをすましてから帰ってきた。
 実はその後に、別の病院の目医者の方にも行った。また薬を処方して貰った。はやくものもらいが消滅して欲しいものだ・・・


7月25日(火)
 
一日中家にいた。「ガキの使い」の観覧の電話がそろそろ来るので待っていたが、なかなか電話が鳴らないのでイライラしていた。すると、9時近くになったときに電話が。出てみると、明日の「ガキの使い」の公開録画の件だったのでホッとした。明日が楽しみになった。


7月26日(水)
 
今日は申し込んでいた「ガキの使いあらへんで!!」の公開録画をNちゃんと行く日。私は行く前日ではなく、行くその日に準備などをしてしまう方だ・・・。準備が完了して、待ち合わせ場所である東京ドームのプロ野球の球団グッズが売っている「TO:DO」の前に行く。その近くにNちゃんが先に来ていた。ちょっとグッズだけでも見ていこうかと思いちょっと店に立ち寄ってから、後楽園ホールに集合しよう思っていた。で、寄ってから並ぼうと向かってみると、まだ集合時間前なのに・・・ 人がいっぱいいた。私たちはかなり後ろの方に並んでいた。やっと、私たちにも整理券が渡された。922番か・・・ 前回は・・・500,600番台だったような・・・ 貰った人は別の列に並んで待つのだけど、整理券を貰う際に並んだ人を見ると、整理券の番号は1000番台になっていた。うっひゃあ・・・ 前回よりも観覧者は来ているのかなぁ・・・ 会場内にはいるにはかなり時間がかかるので、Nちゃんと私が持ってきた選手名鑑を一緒に見る。結構選手の話とかをしてしまった。そして、2000年のカルビーの野球チップスのカードを持ってきていたので見せてあげた。もし、Nちゃんが持っていないカードがあったらあげようと思っていたのを見せた。どうやらあったようだ。
 ようやく、ホールの中にはいることが出来た。行われるリングに向かうために階段を登っていくのだがその途中にある壁にはプロレスに関する落書きがいっぱいであった(ちょっと不気味だった・・・ 前回行ったときもあったけど・・・)。中にはいると、前回と同じような、リングなどの配置だった。
 まぁ、ほとんどはテレビで放映されたとおりですので・・・・。(この公開録画のリポートを書く予定です。ただいま準備中です。)
 終わった後、お腹が空いていたのでファーストフード店に行こうと思ったがその前に、その近くの本屋で、BBMのカードをNちゃんと共に買った。もし、Nちゃんの好きな選手のカードがあったら交換しようと思ったのだが・・・ 結局なかった・・・ Nちゃんのほうは私にライオンズの選手のカードは2,3枚あって、松井選手のカードなどのライオンズの選手のカードを貰ったのに、私はその前に水道橋駅近くのマックで食事しながらそのカードを開けてみたのだが・・・ Nちゃんにあげることができるカードはその中には無かった・・・ あったとしても、いらないと言っていた。 それにカルビーのカードを気に入ったのをあげた。マックでは1時間近くも過ごしてしまい、家に着いたのは・・・ 10時過ぎだった。


7月27日(木)
 
起きたのが、午後2時。それで、昼食を済ませた後すぐに、眼科医の元に行った。どうやら、最初に診てもらったときより、ものもらいは小さくなったようだ。次回来る日は最初に行ったときに貰った目薬がからになったらと言われた。いつ、空になるのかなぁ・・・


7月28日(金)
 
この頃、髪の毛がやかましいほど伸びてきたので髪を切りに今回は理髪店の方に行くことに。久々に待つことになって今週号のまだ読んでいなかったジャンプを読む。やっぱり封神演義は段々と・・・。やっと私の番になった。人々に切ってもらう人がマスターだったので野球の話中心だった。カット等が終わって代金を払おうとすると、カットしていた際に隣にいたおじさんが「切る前よりよくなったよ。」などと、おせじの様なことを言ってした。私はその時「おいおいおい・・・」と思うしかなかった・・・
 数日ぶりにネットをやることになった。なんと、翌日の朝6時ちょっと過ぎまでやっていた。レッツゴーライオンズがやっているのにも関わらずに・・・(でも、ビデオを予約していた)


7月29日(
 
ナ・ナント、起きたのが午後5時!!もう完全に昼と夜が逆転してしまった。ホントは夕食を作る予定だったのだが・・・ やっぱり時間がと言うことで、私が夕食を作るのは翌日となった。で、朝刊のスポーツ欄をみると、「わ〜〜〜〜〜〜っ!!」(もう、何人かはわかりますよねぇ・・・)と、「中嶋選手の写真があるぅ〜〜〜」と、中嶋選手病発動モードに・・・


7月30日(
 
今日は私が夕食を作ることに。もちろん、メニューはお得意のカレー。今回はちゃんと材料は揃ったことだし今回は意外と早く完成した。やっぱり今回も美味しかった。
 夜、いつも見る「ガキの使い」は母とも一緒に見た。この前、見に行った公開録画が放映される日だからである。私は映っているかということが気になっていた。番組中私が確認したところ、ココリコの遠藤さんが遠藤斉唱の時にステージの付近を映したとき、画面の右下の方に私と向かって左に一緒に見に行ったNちゃんが後ろ向きだったが映っていた。
 嬉しいことに、6,7月になくした指輪の石が付いた部分つまりヘッドが見つかった。無くしたときはもうホントに悲しくなって、新しいのを買おうと思っていた。友人からはこの指輪を見せて「いい感じだね。」っていってくれたものだったし、無くしたことを気づいたのは山手線の電車の中だったから・・・ まさか、見つかるわけないだろう・・・と思っていたのに。ホント嬉しかった。確かにその時ある場所まではヘッドの部分があったことは確認したが・・・ 自分の部屋にあったとは・・・。ってことは・・・ ポケットの中に引っかかっていただけだったのかなぁ・・・ まぁ、とにかくよかったよかった・・・


7月31日(月)
 
午後3時頃、どんなバイトを募集しているかも確認も兼ねて散歩に行く。やっぱりこの時間帯なので、日照りが凄かった。うーん・・・ここが良いかなどがだいたい決まったが・・・ 後は申込み方法・・・だね・・・


2000年6月分へ Home 2000年8月分へ

DIARY INDEXに戻る