Scathacha's DIARY


2000年 3月 Mar.  弥生

3月1日(水)
 3月かぁ・・・ カレンダーは4日までは2月のままにしておこう・・・。中嶋選手の写真があるからということで・・・ HP作成のためにのんびりと過ごした。でも、原付免許取得のための試験勉強しなくては・・・。

3月2日(木)
 髪がうっとおしくなったのでいつも行く床屋で髪を切りに行った。ついでに申請書提出用の写真を取ろうとしたら、「撮影は翌日にしてください」と言われてしまった。ふぅ・・・ ついてないなぁ・・・
 この試験のためにパソコンは免許取得までお休みだ。父に「4日は早く起きろ」と言われた。いよいよ・・・

3月3日(金)
 
雛祭りなので母が作ったちらしずしを食べる。雛人形は飾れなかったけど、雛祭り気分を味わえた。

3月4日(
 
父と試験場の確認に行く。「ここがそうだ」と車を止めてもらったが・・・ 最初どの場所かわからなかった・・・(わ・・・私って・・・)なんとか場所はわかったが、土日は休みだった。ということで、父の買い物につきあいする。へぇ・・・ こんなところにこんな店ができていたとは・・・ その後お台場へドライブ。
 帰るとニュースでプレステ2の話題が所々でやっていた。やっぱり欲しいなぁ・・・ 私もいずれ・・・
 リズムを整えるために早めに寝た。

3月5日(
 
珍しく朝早く起きることができたので、10:00頃からたまっていた洗濯物を洗っていたら、友人のKさんからお誘いの電話が。洗濯、昼食を終えてから高田馬場でKさんと待ち合わせをする。ロッテリアでくつろいでからBIGBOXの本屋で立ち読み。2000年の選手名鑑を見つける。今年の中嶋選手の写真は・・・ わー無精ひげだー うーんでも、私はひげがない方がいいなぁ〜かっこよみえるから・・・  Kさんを駅まで見送ってからゲーセン。「サンバ DE アミーゴ」をやる。私がひろみ・んGO〜〜〜!!の『GOLD FINGER ’99』の曲でやったせいか(原曲でプレイできる)、つぎにやろうとしてる人を筆頭にギャラリーが数人集まっていた。
 家に帰って私の特製カレーを作る。今回も家族全員喜んでくれた。そのあと、2週間分予約録音しておいた「ライオンズエキスプレス」を聴く。なんと、24日に20年ぶりの「ファンの集い」をやるとは・・・。行こうか迷うなぁ・・・

3月6日(月)
 
父が教えてくれた試験場へ行くが、そこでは原付の試験やっていないという。ふぅ・・・ なら最初から実施しているところに行けば良かった。実施している試験場を場所確認だけに行く。着いたときにはもう受付は終了していた。はぁ・・・ ついてないなぁ・・・

3月7日(火)
 原付免許取得のために試験場に行く。午後の部の受験となった。試験の方はきっとダメだろうと思ってドキドキしながら、合格発表の電光掲示板を見る。自分の受験番号を見つけると、少しホッとした。が、実技の方は体が緊張するせいか、うまくいかず再実技講習を受けるハメに・・・ なんて自分は不器用なんだ・・・と肩を落とす。帰りは頭痛がひどかった。それでも、家に帰られた。

3月8日(水)
 
朝、日比谷線の電車事故のニュースを知る。中目黒駅は弟が学校行くのに通る駅なので、心配した。後で弟から電話があった。そのときは弟はもう学校に着いていて、事故のことを知ったのは1時間目のテスト後に先生から知ったのだという。帰りにあの事故現場を東横線の車内から見たという。弟はかなりショックを思ったようだ。
 TWO-MIXのマキシシングルを地元のCD店に買いに行く。本音は、パラパラ系は苦手だなぁ・・・ あの外見が無ければいいのに・・・
 なんかこの日から花粉症がひどくなったような気がする・・・。くしゃみがひどいし、鼻づまりが・・・。

3月9日(木)
 
はぁーぁ・・・と思いながら再講習を受けに行く。やってみると、腕の力が少し自然と抜けていたので、だんだんと良くなっていった。指導員からも、「前よりも良くなっている。」と言われた。無事に終了。これで、やっと免許を取得したぞ。っという気持ちになった。帰る頃にはまた前の時と同じように頭痛が・・・ やっぱり、鼻が辛い・・・ 鼻水が出るわ、くしゃみが出るわ・・・ Nちゃんからの手紙が来た。出してから1週間弱で返事が来るとは早いなぁ・・・・ 返事書くのが遅い自分が・・・
 週べ見ると、ファンの集いについて書いてある記事を見つける。行くのはまだ迷ってるなぁ・・・

3月10日(金)
 
弟と父が出かけたのでパソコンでHP制作のつづきでもやろうと思ったが、鼻づまりがひどいので薬を飲んで寝るハメに・・・。またパソコンは弟に占領されてしまった・・・。トホホホ・・・。

3月11日(
 
パソコンやろうとしたら、また、弟に占領される。いつまで続くのやら・・・
 昨日録画して置いた「フジリコ」を見る。H−1グランプリは面白いなぁ・・・ 特にH−1の藤井隆のダンスが面白い・・・。フジリコバージョンの藤井の歌手デビュー曲の「ナンダカンダ」のプロモビデオはホクロビデオと化としているのには・・・ CD買おうなぁ・・・

3月12日(
 
弟が「ルナテッィクドーンWとAGE OF EMPIRESUどっち買ってきて欲しい?」と言ってきた。私はパソコン雑誌に載っていたAGE OF EMPIRESUが発売された記事を見たことを思い出してAGE OF EMPIRESUを買ってもらうことにした。その買いに行っている間にHP作成の編集をしなくては・・・。わーん なかなか進まなーい 編集の最中、弟から電話が・・・ AGE OF EMPIRESUを買ったこととプレイヤーとして担当する文明が増えたことを話してくれた。私にとって嬉しいことは、興味のあるケルトもあるということである。

3月13日(月)
 
12時近くまで爆睡してしまった。Sさんと一緒に行くと約束している場所までの道のりを調べなくては・・・ 検索ソフト「駅すぱあと」で調べなくては・・・ ホント、「駅すぱあと」のおかげで友人とどの駅で待ち合わせるかなど決めるのがやりやすくなったなぁ・・・・
 前日に買ったAGE OF EMPIRESUを遊ぶ。面白いし、奥が深いなあ・・・。
 ゲームに夢中になってしまいHP制作の方をやろうとすると、弟が「ゲームやらないの?」って言ってきて、「ゲームやらないのなら俺にやらせろ!」って言う感じがする。このところ、テレホタイムのネットは弟に占領される・・・。ふぅ・・・ はやく自分用のノートパソコンとPHSが欲しいよ・・・。

3月14日(火)
 
ホワイトデー。貰えるわけないよねぇ〜 返事は。この日もAGE OF EMPIRESUにハマる・・・。

3月15日(水)
 
母に頼まれて弟に私が通っていた予備校の場所を教えて、2年生用の講習の案内をもらいに行く。弟とその場所に行って案内した後は、各自別行動に。私は買い物などに行く。新しく発売された2000年の選手名鑑を見たが、写真が新しくなっているものだと中嶋選手は無精髭面だ・・・。3年間はこの写真か・・・?
 友人とオープン戦に行く日の待ち合わせ場所を決めるために電話をする。電話するのは1年ぶりだ。

3月16日(木)
 
自転車で出かけようとしたが雨が降ってきたもんだから・・・ バスで行くことに。最初に乗ろうとした行き先のバスに乗り遅れてしまい、次のバスを待つことに。停留所で同じくバスを待っていた人と話をしながら待った。高田馬場に行ってからバスで新宿へ。東急ハンズへ行く。前日に教えられた通り千社札のシール機を見つけるが、細かいお金がなかったので、翌日にすることに。
 帰宅後、Sさんに電話をする。ネオジオワールドに行く日が決まったので、少しホッとした。

3月17日(金)
 
編入学するところの同窓会会員の入会の費用を納めていなかったので、今日中に行かなくては・・・
 行こうとしたら、母が自転車を使っていて弟はぐごーっと寝ていたので、弟が起きるのを待って徒歩で行こうとしたら、丁度母が帰ってきたので自転車が使えるようになってなんとか振り込むことができた。
 その後、新宿の東急ハンズで千社札のシール機で中嶋選手の名前入りのシールを作る。これでメガホンに貼るシールが増えたので嬉しかった。

3月18日(
 
両親の田舎に行く予定だったので、早く去年生まれたいとこの子供を見に行きたいがために楽しみにしていたが・・・ 父が前日に酔っぱらって帰ってきたため、結局行くのは中止に・・・。はぁ・・・ ついてないなぁ・・・。
 前日に撮っておいた「フジリコ」て藤井隆がH−1グランプリ中に踊っているときに「サンバ DE アミーゴ」のマラカスを振っていたのには・・・・。

3月19日(
 
私以外の家族は田舎に行くことになり、私がいとこの子供を見るのはまたの機会に・・・。ふぅ・・・なんで田舎に行く日に限って・・・。
 と、いうことで、短大の謝恩会の会場である新宿のヒルトンホテルへ向かう。無料送迎バスの中で2年次の書道の先生と一緒に座り、少し会話をする。ようやく会場に着いた。会場内では、同期の人たちが着飾って来ていた。結構チャイナドレス姿も多いのにはびっくりした。でも、和服姿は見かけなかったなぁ・・・ Kさんはいつもと違って、着飾っていたのにはびっくりした。いつものようにSさんを見つけ、一緒に行動。
 謝恩会が始まり、食事が出された。バイキング型式の立食スタイルで、私は一度体験してみたかった思いでいっぱいだった。メニューの多さにどれを食べようか迷ってしまいデザートもあるわ、寿司もあるわ、それにピラフ、スパゲッティ、ポテトグラタン、ミニッツステーキetc….とあって寿司以外のここで述べた料理ばっかり食べてしまった。それに、ビール、ワインも用意されていてワインの赤、白、ロゼを各一杯ずついただいた。私の口に合うのはどうやら赤ワインのようだ・・・。一緒に食べている友人に「それ、どこにあったの?」とポテトグラタンを指していたのを見て、教えたりした。
 食事の最中に、ビンゴ大会が始まった。が、ビンゴにリーチがかかっていたものの、ビンゴには至らず。くぅ〜〜 CDギフト券欲しかったのになぁ・・・。また食事の方に戻ってデザートを欲張って凄い量をお皿に盛ってしまったのが失敗だった・・・。それを食べているところを誰かに写真撮られたような記憶が・・・ 食事が終わって、2年次の演習でお世話になったM先生に挨拶しに行った。そのあと、ある1グループにカメラのシャッターを押すのを頼まれた。が、カメラは1つだけではなかった・・・ どんどんと「私のもお願い。」と10個くらいの写ルンです等を頼まれた・・・。「はい、チーズ!!」とシャッターを押した後、次のカメラ・・・と、この作業の繰り返し・・・。その内の1,2個を近くにいた子が代わりにシャッターを押してくれた。ふぅ・・・ やっと全部撮り終わった・・・ 私もやるもんだなぁ・・・ と少し経って、また別のグループから頼まれてしまった。カメラは4個くらい・・・。なーんか私はこういう役回りを良く頼まれるなぁ・・・。
 そして、いよいよ終わりに近づいてきて、今年度で退職する先生からの一言のときはやけに盛り上がっていた。
 そして、謝恩会はお開きになり、この後の二次会には参加せずに、SさんとSさんの友人(ごめんなさい 名前はわかりませんでした・・・)との3人で、紀伊国屋書店に行った後ジョィポリスへ遊びに行くことになり、そこで3人だけの二次会となる。(ふぅ・・・16日に配っていたジョイポリスの招待券を持ってきておいて良かったなぁ・・・)ジョイポリスに入ると早速、「サンバ DE アミーゴ」をやることに。ALLセレクトモードで、1曲目は「LIVIN' LA・・・」(「GOLD FINGER ’99」の原曲)を選んでやることに。どうやら、この曲だとランクが高いスコアになるなぁ・・。(このときは“”だった。)2曲目は初めて選んだ曲で難しかったけどランクは“”だった。下の階に行くとこれまた「サンバ DE アミーゴ」があって、今度はSさんの友人と一緒にやることに。1曲目はまた、「LIVIN' LA・・・」でやることに。なんと自分自身の新記録が出た〜 最高109アミーゴで、ランクが“A”。わー自分でもすっごーいと思ってしまった。2曲目をやろうとしたら・・・ コンタクトレンズがとれてしまって仕方なく、片目をつむってレンズを口に挟んでやることに。マルちゃんの西武時代のテーマを選んだ。それでも、ランクが“”になるとは・・・。終わった後すぐに化粧室の洗面台へ。ふぅ・・・ レンズを無くさずに済んだ・・・。他にも、2人で協力するトロッコをこぐやつ(Sさんとやって、協力度が73%だった。このゲームと「サンバ DE アミーゴ」をやっていたときは、結構ギャラリーがいたなぁ・・・。)もやったり、ストライク9や、テトリスも・・・ SさんとSさんの友人がD.D.R.やりたいと言ったそのときに、な・・なんとD.D.R.(ファーストバージョン)があるではないかぁ〜 私もやりたかったが、履いている靴がブーツでは・・・ 私以外の2人はブーツではなかったから、2人がD.D.R.をやることに。「EASYモードを選んだ方がいいよ。」とすすめたりした。なお、私はD.D.R.は1回しかやったことがない・・・。その後2人はビーマニに・・・。2人ともジョイポリスに行くことができて嬉しかったようだ。
 家に急いで帰って、1人で家族の帰りを待つことに。帰ってきたのは12時近くだった・・・。いとこの子供が田舎の伯父の家に来ていたという・・・ くぅ〜 何で私が親の田舎に行けないときに限って・・・ 話を聞くとますます会いたくなった。
 日付が変わった夜中に、ICQについて前から興味があったので、チャット仲間の説明の助けもあってICQに登録した・・・。

3月20日(月)
 卒業式。とうとうこの日が来たという気持ちだ。集合する号館と教室にたどり着くまでに戸惑った・・・。会場に着いてみると、やっぱり袴姿の子が多いなぁ・・・。女子でスーツ姿は数えるほどだ・・・。Sさんと走馬燈のように友人になったきっかけ等を思い起こしたりした。
 そして、大学・短大合同の卒業式。さすが体育学部は勢いがあるなぁ・・・ 代表者が卒業証書を取りに行ったときも「ウォーッ!!」と叫んでいた光景にはすごいなぁ・・・・としか言えようがなかった・・・。しっかし、理事長の祝辞が長くて下を向いていた人が多かった・・・。長かったせいか、私はトイレに行きたくなってしまった・・・。
 なんとか終わって集合した教室に戻って、短大だけでの卒業式。「これで終わりです。」と言われたときは、「あぁ・・・ もうこれで多くの短大でのみなさんとはお別れかぁ・・・」と思った。お世話になった事務の先生に挨拶して、1年次の教養演習でお世話になったM先生(←19日に挨拶したM先生とは別の先生)に挨拶しようと、その演習で一緒だったOさんとM先生を探しに行くが・・・。事務の先生に聞くともう帰ったと言われたので、昨日と同じ仲間でひと足帰ることに。駅の近くまで行くと、お腹が空いていたので(普通昼食の時間帯に式は行われていた。)マックで昼食をとることに。トイ・ストーリーのスクラッチカードをもらったがはずれだった。と、食べていると(私たちはレジカウンターの隣のカウンター席で食べていた。)、あれっ、聞いたことがある声がするのでレジカウンターの方を見ると、ついさっき別れたはずの Oさん達が・・・。やっぱり、M先生には会えなかったようだ・・・。
 食べ終わって、駅で
Sさんと別れて、下北沢駅に着いた電車内でSさんの友人と別れて、家に帰宅。結構疲れていたので、PM6:00から寝てしまった。なお、プロ野球珍プレー好プレーはビデオの予約をとっていたので心配なかった。
 これで、短大生としての生活は終わってしまった・・・。少し寂しいなぁ・・・・。あの楽しかった日々はもう・・・。

♪ WE GOT GRADUATION 同じ時を刻んだ 夢はいつも胸の奥でさまよう SO EVERYDAY EVERYNIGHT TONIGHTS〜!!♪ 「GRADUATION」 by TWO-MIX


3月21日(火)
 夜中に起きてしまったてする事がないので、ひさびさにドラクエVをやろうとしたが、やっぱり嫌な予感が的中した・・・。冒険の書全部消えていた・・・。せっかく勇者をLV90まで上げたのに・・・。と、いうことでやり直す。
 お昼頃に起きて、AGE OF EMPIRESUで遊んでいた。わー あとはバカ殿を見て笑っていた事ぐらいしか覚えていない・・・

3月22日(水)
 
病院の予約があったので行く。一応薬を処方してもらい、今までより量を減らしてもらう。今まで診てもらっていた先生が他の病院に移ってしまうので、4月からは代わりに来る先生に予約を取ることに・・・。
 家に一度帰ってから、前に述べた大森にある店に行って、脱毛ローションとボディピーリングのボディシャンプーを買う。15000円もかかってしまった・・・。家に帰って、脱毛のローションを試してみる。すると、わーすごいすごい ほんとムダ毛が無くなってすねはツルツル。
 なお、私が買い物に行った店のHPはこちら→

翌日は待ち合わせなのに・・・。3時頃までドラクエVをやる。私って・・・


3月23日(木)
 
わー AM9:00だー ち・・遅刻する〜 待ち合わせに〜 急いで準備して待ち合わせ場所である、ゆりかもめの新橋駅に向かう。よしっ、間に合うぞっと思ったら・・・ いつもゆりかもめを使うときに通っていた乗り場入り口は工事中だったので、係員が教えてくれた乗り場の入り口へ・・・ Sさんいるかなぁ・・ 行ってみると・・・ あ・いたいた よかったぁ・・・ 間に合って・・・ 臨時の販売のテントが無かったので、仕方なくネオジオワールドのチケット販売のところで直接買うことに・・・ はぁ・・・ 200円損だぁ・・・。入場する前に、パレットタウン名物の大観覧車に乗ることに。パレットタウンの開園1周年記念の観覧車内で楽しむビンゴゲームのカードを渡され、観覧車に乗る。私は前から乗りたかったので乗ることが出来て嬉しかった。乗っている間はSさんと横浜の観覧車と乗っている観覧車との比較話をしていて、ビンゴゲーム中は、当てはまる番号のパネルや景色を探していたが、私は高所恐怖症なので、数字パネル&風景を探すときは恐くてSさんに任せっきりだった・・・。ビンゴの方はリーチにはなったがビンゴには至らなかった・・・。
 いよいよワールド内のパーク内へ・・・ しかーし、私がSさんに勧めしようとしていたIMAX RIDEFILM〔アイマックス ライドフィルム〕 が調整中のため今回はお休み・・・ はぁ・・・。最初はまず、カクテル占いの「マインドプラネット」を楽しむ。その日の感情が前に行ったときと違っていたので結果は前回行ったとき(99年の8月にKさんと行ったとき)とは全く違っていたし、ラッキーカクテルはも違っていた。(前回は「ソルティー・ドック」今回は「アレキサンダー」 だけど、共に飲んでません・・・ あと、どんな感じの物なのかもわかりません。誰か教えてください・・・。)「ニューヨーク・ゲットアウェイ」は私のお薦めのアトラクションの一つである。あの有名なタクシーイエローキャブの形をしたコースターである。乗ったあとに他のアトラクションに行ったあとSさんがまた「ニューヨーク・ゲットアウェイ」に乗りたいと言った。そのアトラクションが気に入ったようだ。その係の人に「2回目ですね。」と言われてしまった。ポップンミュージックの曲のダンスゲームが出ていたことを知った。そのゲームを遊んでいた人を見たが、難しそうだなぁ・・・ D.D.R.より・・・ システムもややこしいなぁ・・・ 「サンバ DE アミーゴ」が無かったのが・・・ ポップン3に夢中になる。1プレイヤーのみのゲームを2人でやった。やっと数回目で曲目ではマサラをクリアできた。
 14:30ごろにパーク内を出て、ネオステージへ行ってカラオケを楽しむ。前回ここに来たときと違うカラオケの機種だったので、どうやら部屋ごとに機種が違うのかなぁ? まず、藤井隆の「ナンダカンダ」を歌えたのが一番満足した。

寝不足にて疲労♪疲れすぎてどうしようと〜 うかがう顔色も〜気にしすぎてこの行動♪  「ナンダカンダ」by藤井隆

他にも「WILL」や「カーマ・カメレオン」それに、TWO-MIX数曲歌った。最後は2人で、「LIVIN' LA・・・」(リッキー・マーティンの曲で、ひろみ・んGO〜!!の「GOLD FINGER ’99」の原曲。)を歌おうとしたのだが・・・ 結局、ひろみ・んGO〜!!の「GOLD FINGER ’99」を歌った。
 帰るころになり、新橋駅で別れることに。今度からは同じキャンパス内でも、学部が違い学ぶ号館が違うだけになるが・・・ 常に会えるのかなぁ・・・


3月24日(金)
 
今日はのんびりとスペシャル番組を撮ったビデオを見て過ごす。その後、AGE OF EMPIRESUをやった。この日は本当はライオンズのファン感謝デーがある日なのだが、25日に友人と試合を見に行く予定があるので見送った。久々にNちゃんに会うこととなるので楽しみだ・・・

3月25日(
 今日は約束していたNちゃんとの西武ドームでのオープン戦を見に行く日。私はオープン戦は初めて見に行くのである。待ち合わせ場所である高田馬場の山手線のホームでNちゃんに会う。ちょっと早く来すぎたけどそれだけ早く事が進んだ。
 池袋駅の西武池袋線に乗るときに、ライオンズニュースVol.26をもらう。ファンクラブで貰える入会記念プレゼントで、限定8000着のメッシュユニホームが「希望者多数のため引換えは終了させていただきました。」と書かれてあったのにはやっぱりなぁ・・・と思った。開幕前に限定品はなくなっちゃうだろうなぁ・・・とは思っていたが・・・。開幕戦にメッシュユニホームと引き替えようとしていた人が気の毒だなぁ・・・ で、その各記念品を持った3人の選手の中に私が最近注目している黒田哲史選手を見つけNちゃんに教えると「この黒田選手って(ネプチューンの原田)泰造に似てない?」って言った。私は「う〜ん・・・・。」と思った。久々Nちゃんに会ったもんなのでいろんな話をしながら、私が千社札のシール機で作った中嶋選手のシールを貼ったメガホンを見せたりしているうちに、西武球場駅に着いた。まずはファンクラブの記念品卓上カレンダー、2000年のファンブックをもらいに行く。プレゼントはステンレスボトルかスローケットのみであった。私はスローケットにした。(その年によってすぐにどれにするか決まったり決まらないものである。なお、今年は後者。)
 で、壮行会に申し込んではずれた代わりにもらった招待ハガキを、内野席券と引き替えてもらう 希望通り一塁側となった。しかし・・・ 当初ハガキには内野自由席になります。と書いてあったような・・・。チケットは内野指定席になった。ドーム内に入ってチケットの指定された番号の席に着くと、シートが敷いてあった、今年は指定席はシートが敷かれているようだ。Nちゃんはこの西武ドームは一度あるアーティストのコンサートで来たらしいが、野球の試合で来るのは初めてのようだ。
 今回見る試合の対戦相手はスワローズ。私としてはセ・リーグのチームとの試合を見るのは初めてだ。

なお、試合の方はここをクリックしてください。

 試合の合間にもらったファンブックを見ることに。さっそく目次のページを開いて中嶋選手のページを見る。見た瞬間もう「キャ〜〜ッ かっこいい〜〜」という気持ちになった。写真が良すぎ、服装も黒で、革ひも(?)のペンダントにそして、ひげ面とワイルドな感じになってる〜 かっこいい〜 それにそのページの右下にあったVサインしていた写真も〜 でも、ひげは・・・ ちょっとマヌケそうな感じか・・・ やっぱりひげはない方がさわやかな感じがしていいんだけどなぁ・・・ つぎにNちゃんに大友選手と伊東選手のページを見せたりした。

 試合が終わって、中嶋選手のブロマイドと缶バッチを買う。が、各二個買うと160円と240円(だったかなぁ・・・)というので、1個ずつしか買わなかったことを少し後悔した。そして、表紙がライオンズバージョンの選手名鑑とプレビューバージョンのベースボールカードを買う。プレビューカードの内訳は・・・ 立浪(D)、高山(L)、清水(M)、清水(G)、村松(H)、村田真(G)、矢野(T)そしてイチロー(BW)でした。わー いきなり凄いのが当たってしまった・・・。なお、NちゃんはNちゃんの好きな選手のカードが結構当たっていた。ほんといいなぁ・・・ 私は中嶋選手のカードが欲しいのに・・・ Nちゃんからこれあげるよと言って小関(L)のカードをくれた。
 西武ドーム近辺を歩いてから、恒例となってしまったカラオケに行くためにまっすぐ家に帰らずに、西所沢駅で降りることに(所沢一辺に降りるのは、物心ついてからは初めてだと思う。)。しかし、カラオケ店はなかなか見つからず、所沢方面へ歩いていくことに・・・ なぜか話が藤井隆の話題になりながら歩いていた。商店街づたいを歩いていくと、所沢駅に着いた。プロペ通り(だったっけ?)でやっと発見。いくつかの店がある中、ある店に決定。その店ではマイクがコードレスで、始めてそのタイプのマイクで歌う。私、Nちゃんの順で歌うことに。まずは藤井隆の「ナンダカンダ」を歌う。次にNちゃんにまだテープで送ってないTWO-MIXの曲を歌った。(詳細は2月5日の日記を参照。)Nちゃんはセンチメンタルバス、椎名林檎、モー娘、奥田民生といろいろ歌っていた。採点モードで歌うことに。点数は私の場合は最高94点だった。リズム、音程、声の大きさ(だったかな?)は各90点以上記録した曲もあった。Nちゃんも私と並んぶほどの点数だった。やるなぁ・・・「TIME DISTORTION」を歌ったときは、Nちゃんにすごいこと言ってしまったなぁ・・・ 「・・・選手なら抱かれてもいい〜〜(伏せているが・・、誰だかはすぐわかっちゃうかも・・・)」って。途中その歌の歌詞は私にはちょっと過激だなぁ・・・と思ってしまう所があるからねぇ・・・

♪慈しむように抱いて〜 初めて感じた刺激で〜 熱く 深く 強く 長く きつく 激しく〜♪ 「TIME DISTORTION」 by TWO-MIX

 そして、いつもは「GOLD FINGER ’99」を歌うのだが、今回はその原曲の「LIVIN' LA ・・・‐リヴィン ラ ヴィラ ロカ‐」を歌うことに。歌ってみると、英語バージョンだったのでちょっと難しかった。「GOLD FINGER ’99」と比べてみてサビの部分が・・・ 「LIVIN' LA ・・・‐リヴィン ラ ヴィラ ロカ‐だと「A CHI CHI A CHI」のところが、「UP SIDE INSIDE OUT」になっているのが・・・ 歌詞見ないで聞くと、「A CHI CHI A CHI」って聞こえるけどね・・・ お勘定は私が今まで行った店と比べて一番安かった。昼だと、30分50円でしかも1ドリンクサービスだなんて・・・ (私たちは最後の30分は夜料金に・・・)もし2時間昼料金だったら・・・ 1人200円 や、安いっ!!
 次に同じ通りにあるゲーセンで、「サンバ DE アミーゴ」をやる。やっぱり、「LIVIN' LA ・・・」を選んで遊ぶ。今回はランク“”だった。Nちゃんは「消防士」をやっていて、どうやらホースは結構重たいようだ・・・。今回のことで、前にファンクラブの会報誌に潮崎選手への質問で「所沢ってどんなところなんですか?」の答えの通り、良い所なんだなぁ・・・ と思った。私は駅前に行くことできて嬉しくて、私の地元に近い高田馬場、新宿とはちょっと違う雰囲気が味わえた。
 帰りはNちゃんと中学時代の人たちについての話題になって、いつの間にか高田馬場に着いてそこで、Nちゃんと別れた。ホント楽しかった。家に着いたのは8時過ぎだった・・・。


3月26日(
 
前日の疲れがあったせいか、昼過ぎまで爆睡してしまった。父の誕生日なので、母と久々に近くのスーパーへ買い出しに。母と一緒の買い物もいいなぁ・・・ いつになったら母が望んでいる去年の4月頃に近くにできた本屋に行けるのかなぁ・・・
 で、その夜のご馳走は手巻き寿司だ。う〜んやっぱりあさりのすまし汁と酢飯はおいしい組み合わせだなぁ・・・

3月27日(月)
 
この日は大ファンの中嶋選手の誕生日。もう31歳になるんですねぇ・・・ あっという間に時は過ぎるなぁ・・・ 改めて、誕生日おめでとうございます。今年も活躍出来るよう頑張ってください。
 去年のこの日は銀座に映画を見に行っていたんだよなぁ・・・「フェアリー・テイル」っていう映画を。
 母にまた弟の付き添いに付いていってくれと頼まれる。その前にテレビ中継の西武対メッツを見る。西武側の出場した捕手が中嶋選手だったのには嬉しかった。「こんどこそ今シーズンの打席を見るぞー!」と言う気持ちで見た。1打席目を見ること出来た。前から気になっていたこと(ひげの件)もわかって、確かにBBSでのことは本当なんだなぁ・・・と実感。2,3打席目できわどい二塁打を打ったのには「いいぞ〜 その調子〜」と嬉しかった。弟の付き添いに行ったあとの帰りは弟と別行動。寄り道して本屋に寄ったりして帰った。
 HP制作が少し進んだ。日記かなり溜めちゃっているなぁ〜 有料レンタルのBBSとチャットルーム借りた方がいいかなぁ〜 と悩んでいる。誰か良い意見ください。

3月28日(火)
 
PM2:00まで寝てしまった・・・。
 今日はまたの〜んびりとAGE OF EMPIRESUをやったくらいしか・・・。

3月29日(水)
 
この日ものーんびりと・・・。

3月30日(木)
 ドラクエVに夢中になっていたことしか・・・ いよいよ翌日はセ・リーグ開幕かぁ・・・・。

3月31日(金)
 
有珠山噴火のニュースを知る。新聞の地図を見ると昭和新山のすぐ近くなので、高校の修学旅行で昭和新山をバックに写真を撮ったことを思い出した・・・
 ヤフーの掲示板を見たら、ライオンズの公式HPがリニューアルしたことを知り、さっそくいってみると・・・ おおーっ!! 前より良くなっているー!! でも、まだcoming soonのところが多い・・・
 初めて、ライオンズファンのチャットルーム「吉田屋2号店」に入った。この頃ICQやるたびに仲間が1人ずつ増えていくなぁ・・・

2000年2月分へ HOME 2000年4月分へ

DIARY INDEXに戻る